2008年08月19日
五か所湾で夏休み その2
今回は五か所湾の自然を気ままに写真に納めてみました。

上の写真は湾内の中央付近です。水深の浅い辺りは透き通った海の水によりそこまで綺麗に見えます。
ちょっと海の中へ潜ってみましょう。
海の中はヤドカリがいろんな貝殻を背負って、忙しく動いています。
海面にプカプカ浮かんでいると、こんな小魚達も寄ってきました。
湾内でもこれだけの魚たちに会えるのですから、五か所湾の海の豊かさがわかるもんです。

太平洋に近い湾の入り口あたりではこんなショットも撮れました。

五か所湾の朝です。前日の夜に雨が降り、対岸の山あいにはもやが立ちこめていましたが、時間が経ち日が昇ると次第に消えていきました。波は極めて穏やか。時折、その静寂を破るのは漁から帰ってきた漁船でした。

朝日を浴びたクモの巣も綺麗です。
残るは「その3」は五か所湾のお隣、英虞湾での風景や番外編をお送りします。


海の中はヤドカリがいろんな貝殻を背負って、忙しく動いています。
海面にプカプカ浮かんでいると、こんな小魚達も寄ってきました。
湾内でもこれだけの魚たちに会えるのですから、五か所湾の海の豊かさがわかるもんです。
残るは「その3」は五か所湾のお隣、英虞湾での風景や番外編をお送りします。
Posted by tekapo at 23:08│Comments(17)
│<カヌー>
この記事へのコメント
エエですね~。
キレイな景色、自然、生き物、、、心躍ります。。。
キレイな景色、自然、生き物、、、心躍ります。。。
Posted by かつお at 2008年08月19日 23:46
海の色がいいですね~
南紀の海と言うのはあまり行った事がないのですが、こうしてみてるともぐってみたくなりますね。
南紀の海と言うのはあまり行った事がないのですが、こうしてみてるともぐってみたくなりますね。
Posted by tetsu at 2008年08月20日 00:26
ほっほー。潮の香りに誘われてやってきました。
紀州の海でしょうか、ここは... 山国の人間にはちと不案内ですが。
海の上にフネを浮かべて過ごすのも、楽しい物でしょうねえ。
足の下に水しかないのが、正直落ち着かないような気がしますが(w
朝の写真、いいですねえ。高台からの。
金の光と湾の上に棚引く雲、旅情を感じます。ごちそうさまです。
紀州の海でしょうか、ここは... 山国の人間にはちと不案内ですが。
海の上にフネを浮かべて過ごすのも、楽しい物でしょうねえ。
足の下に水しかないのが、正直落ち着かないような気がしますが(w
朝の写真、いいですねえ。高台からの。
金の光と湾の上に棚引く雲、旅情を感じます。ごちそうさまです。
Posted by いまるぷ
at 2008年08月20日 02:57

英虞湾は南紀というにはちょっと違うような気もしなくなくはないんですが。
景色はリアス式で美しい、、日本の海って感じですね。
でも海の中は熱帯魚(これってチョウチョウオ?)やサンゴ?あってきれいですが、一昔前の潮岬周辺のような感じですね~。
温暖化が進んでいるんですね。
塩が濃うそうだ。
景色はリアス式で美しい、、日本の海って感じですね。
でも海の中は熱帯魚(これってチョウチョウオ?)やサンゴ?あってきれいですが、一昔前の潮岬周辺のような感じですね~。
温暖化が進んでいるんですね。
塩が濃うそうだ。
Posted by ORCA at 2008年08月20日 12:26
英虞湾は船でグルリと観光したんですが、
五箇所湾は大台ケ原から眺めたことがあるだけで
こんなに素晴らしい景色と海の中は初めてなのです。
禁猟区なので魚たちも安心して寄ってくるのでしょうか。
この景色を見ていると
日本の海も捨てたものではないですね。
五箇所湾は大台ケ原から眺めたことがあるだけで
こんなに素晴らしい景色と海の中は初めてなのです。
禁猟区なので魚たちも安心して寄ってくるのでしょうか。
この景色を見ていると
日本の海も捨てたものではないですね。
Posted by のんピー
at 2008年08月20日 20:48

こんばんは~。
わぉ(@ω@)~~!綺麗な写真ですね~!
ヤドカリ、私も見てみたいです~~。
日本海にもいるのでしょうか・・・?
それから、なんと言っても、朝の少しモヤがかかった湾の写真!!
これ、どこの外国ですか?というくらい素敵です。
それか、ファンタジー映画にでも出てきそうな感じですね~~。
う~む、さすが。
(しみじみww)
わぉ(@ω@)~~!綺麗な写真ですね~!
ヤドカリ、私も見てみたいです~~。
日本海にもいるのでしょうか・・・?
それから、なんと言っても、朝の少しモヤがかかった湾の写真!!
これ、どこの外国ですか?というくらい素敵です。
それか、ファンタジー映画にでも出てきそうな感じですね~~。
う~む、さすが。
(しみじみww)
Posted by さなまる at 2008年08月20日 21:28
かつおサン 今晩は~
ほんとに五か所湾での休日、心休まる日々でした~
心身ともにリフレッシュされた今日この頃、仕事にも精がでますぅ。
ほんとに五か所湾での休日、心休まる日々でした~
心身ともにリフレッシュされた今日この頃、仕事にも精がでますぅ。
Posted by tekapo at 2008年08月21日 00:00
tetsuさん 今晩はです。
一枚目の海の写真、実はコンデジのレンズの前にいつもアウトドアで掛けている偏光サングラスを被せて撮りました。
そうすると・・・・ 緑鮮やか、海の水は透けて見え、こんな感じに仕上がりました。
一枚目の海の写真、実はコンデジのレンズの前にいつもアウトドアで掛けている偏光サングラスを被せて撮りました。
そうすると・・・・ 緑鮮やか、海の水は透けて見え、こんな感じに仕上がりました。
Posted by tekapo at 2008年08月21日 00:04
いまるぷサン 今晩はです。
潮の香りが山の国まで届きましたか。ついでに波の音も?
夏の休暇、波に体を任せて自然を満喫するのは最高の贅沢ですね。
五か所湾の朝、早起きした甲斐がありました。こんな風景にも出会え、一日の始まりを清々しい気持ちで迎えることができますよね。
潮の香りが山の国まで届きましたか。ついでに波の音も?
夏の休暇、波に体を任せて自然を満喫するのは最高の贅沢ですね。
五か所湾の朝、早起きした甲斐がありました。こんな風景にも出会え、一日の始まりを清々しい気持ちで迎えることができますよね。
Posted by tekapo at 2008年08月21日 00:10
ORCAさん 毎度です。
リアス式の海、英虞湾ほどではないですけれど、五か所湾も結構入り組んでいますね。車で海岸沿いに走ると結構距離があるのに、カヌーで行くと意外と近かったり・・・・
潮の岬からは結構北に位置するけれども、思ったよりも南の海の匂いがするのでした。
ただ、岩牡蠣も多く、ファルトで行く時には注意しなければ、その鋭利な刃のような貝により、切り裂き魔にあったようになります。
実際、帰ってからファルトを点検していると、2か所ほどカッターナイフで切り裂いたような跡が・・・・
リアス式の海、英虞湾ほどではないですけれど、五か所湾も結構入り組んでいますね。車で海岸沿いに走ると結構距離があるのに、カヌーで行くと意外と近かったり・・・・
潮の岬からは結構北に位置するけれども、思ったよりも南の海の匂いがするのでした。
ただ、岩牡蠣も多く、ファルトで行く時には注意しなければ、その鋭利な刃のような貝により、切り裂き魔にあったようになります。
実際、帰ってからファルトを点検していると、2か所ほどカッターナイフで切り裂いたような跡が・・・・
Posted by tekapo at 2008年08月21日 00:20
のんピーさん 今晩は~
英虞湾は風光明媚でホント綺麗ですが、湾の最深部はその海水があまり入れ替わらないので意外と濁っているようです。
でも、五か所湾は英虞湾ほど周辺に住んでいる人々が少ないからでしょうか、湾の奥でも比較的綺麗ような気がします。
目立った観光地がない五か所湾ですが、その分自然はいっぱい残っているようですね。
英虞湾は風光明媚でホント綺麗ですが、湾の最深部はその海水があまり入れ替わらないので意外と濁っているようです。
でも、五か所湾は英虞湾ほど周辺に住んでいる人々が少ないからでしょうか、湾の奥でも比較的綺麗ような気がします。
目立った観光地がない五か所湾ですが、その分自然はいっぱい残っているようですね。
Posted by tekapo at 2008年08月21日 00:24
さなまるサン 毎度今晩はです。
お褒めの言葉ありがとうございやす。
ヤドカリ君、なかなか見ていて楽しかったですよ。海藻の間をちょこちょこと動きまわるその姿は豊かな海ならではですよね。
朝の五か所湾、漁船のエンジン音に目が覚めて起きだせば、こんな素敵な瞬間に出会えました。
お褒めの言葉ありがとうございやす。
ヤドカリ君、なかなか見ていて楽しかったですよ。海藻の間をちょこちょこと動きまわるその姿は豊かな海ならではですよね。
朝の五か所湾、漁船のエンジン音に目が覚めて起きだせば、こんな素敵な瞬間に出会えました。
Posted by tekapo at 2008年08月21日 00:38
おはようございます
お邪魔します(^^ゞ
五か所湾、きれいな所ですね♪
そのような、海の中を
ぷかぷかと、泳ぎながら
子供たちに、みせてあげたいです。
お盆に、愛媛に行ったんですけど
浅い所の、海の底が、ゴロゴロ石だったので・・・。(#^.^#)
お邪魔します(^^ゞ
五か所湾、きれいな所ですね♪
そのような、海の中を
ぷかぷかと、泳ぎながら
子供たちに、みせてあげたいです。
お盆に、愛媛に行ったんですけど
浅い所の、海の底が、ゴロゴロ石だったので・・・。(#^.^#)
Posted by ぷっきー at 2008年08月21日 08:13
ぷっきーサン 今晩は~
ご訪問ありがとうございます。
愛媛の海はどのあたりだったんでしょうか。
数年前、広島の呉の沖合いの海にいったのですが、瀬戸内の海が予想より綺麗でした。意外と近いのかも・・・
五か所湾 観光地もほとんどないところですが、その分、海は穏やかで、静かで、息子と二人、海でプカプカと過ごすにはちょうどいい場所でしたよ。
ご訪問ありがとうございます。
愛媛の海はどのあたりだったんでしょうか。
数年前、広島の呉の沖合いの海にいったのですが、瀬戸内の海が予想より綺麗でした。意外と近いのかも・・・
五か所湾 観光地もほとんどないところですが、その分、海は穏やかで、静かで、息子と二人、海でプカプカと過ごすにはちょうどいい場所でしたよ。
Posted by tekapo at 2008年08月21日 22:19
テカポさーーーん^^
無事戻って参りました。
いやいやいやいや・・・それにしても毎回最高のロケーションでアウトドアを満喫されてますねぇ♪
最近、海へは全く行ってないのですが・・・テカポさんのレポを読むと行ってみたくなりましたよ。
しかし、綺麗な海だぁ!!!
アウトドアラーに観光地なんて要らない・・・ですよね^^
存分にロケーション気分を満喫させていただきました。
無事戻って参りました。
いやいやいやいや・・・それにしても毎回最高のロケーションでアウトドアを満喫されてますねぇ♪
最近、海へは全く行ってないのですが・・・テカポさんのレポを読むと行ってみたくなりましたよ。
しかし、綺麗な海だぁ!!!
アウトドアラーに観光地なんて要らない・・・ですよね^^
存分にロケーション気分を満喫させていただきました。
Posted by モン at 2008年08月22日 22:38
すんませんm(_ _)m
最後の文章「最高のバケーション気分」と書きたかったのですが間違ってしまいました。
ここに訂正し、お詫び申し上げます。
最後の文章「最高のバケーション気分」と書きたかったのですが間違ってしまいました。
ここに訂正し、お詫び申し上げます。
Posted by モン at 2008年08月22日 22:40
モンさん お帰りなさい~
白馬岳は先日の落石事故がありましたが、大丈夫でしたでしょうか。亡くなられた方もいらっしゃるとのことで、残念なことです。
志摩の海はここ20年近く行っていますが、たいした混雑もなく、お気に入りの場所です。ファルトで海を漕ぐと後が大変ですが、穏やかな湾なら気軽に漕ぎだせるのがいいですね。
モンさん 白馬岳のレポ 楽しみにしていますよ~
白馬岳は先日の落石事故がありましたが、大丈夫でしたでしょうか。亡くなられた方もいらっしゃるとのことで、残念なことです。
志摩の海はここ20年近く行っていますが、たいした混雑もなく、お気に入りの場所です。ファルトで海を漕ぐと後が大変ですが、穏やかな湾なら気軽に漕ぎだせるのがいいですね。
モンさん 白馬岳のレポ 楽しみにしていますよ~
Posted by tekapo
at 2008年08月22日 23:23

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。