ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年09月07日

初秋の熊野川 爽快カヌーツーリング  序論

初秋の熊野川を下るということで計画された今回のカヌーツーリング。

しかし、直前の金曜日まで天気予報は☂マークが・・・・・

雨が続いているここ最近の天気では、天候の回復が望めないのではと、半分諦めモードだったのですが。

初秋の熊野川 爽快カヌーツーリング  序論
なんと、ご覧のような最高の天気でした。皆様からの晴れパワーを戴き、晴天に恵まれたのでした。感謝!!

土曜日、午前中の仕事を終え2時前に帰宅。金曜日の時点では晴天も期待出来なかったので、全く準備もしていなかったため、大急ぎでカヌー道具・キャンプ道具を車に放り込む。

近所のスーパーで適当に食材をカゴにまたまた放り込み、3時過ぎ、出発。

国道169号を南下、下北山村で国道を離れ、不動トンネルを抜けるとそこは北山村。ここで今回下る北山川に出合い、町役場手前で左折して川を渡り、紀和町を目指す。

今回の集合場所は紀和町小川口の河原。このまま走って行けば6時過ぎには到着できそう。でも日暮れまではまだちょっと時間がある、ということで急きょ寄り道を・・・・・


向った先は「丸山千枚田」 

ちょうどこのあたりでは稲刈りが始まっている頃だろうと期待も膨らむ。

看板に従い進んでいくと・・・・・


初秋の熊野川 爽快カヌーツーリング  序論

垂れた稲穂が段々となって一面に広がっています。

う~ん なんという景色でしょう。夕暮れ時の静かな時間。観光客用のテントも張ってあり昼間は人も多いのでしょうけど、この時間、居るのは自分だけ。聞こえてくるのは秋の虫たちの心地よい鳴き声だけ。


初秋の熊野川 爽快カヌーツーリング  序論
一部では予想通り、稲刈りが始まっているようです。昼間は作業の様子を見ようと観光客がいっぱいいるのだろうけど、今はこの景色を独り占め。来てよかった~




初秋の熊野川 爽快カヌーツーリング  序論
案山子クンも秋の夕暮れ時を静かに見守っているようです。




初秋の熊野川 爽快カヌーツーリング  序論


さてさて、本篇は 明日?明後日?以降に続きます。乞うご期待!!



にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへ

人気ブログランキングへ初秋の熊野川 爽快カヌーツーリング  序論





同じカテゴリー(熊野川)の記事画像
熊野川 あの日から1年のダウンリバー
熊野川 復興中です
熊野川 新緑と穏やかな流れとカヌー
煌く上瀞 in熊野川 vol.2
煌く上瀞 in熊野川 vol.1
熊野川「春の沈祭り」小船~浅里編 5月4日
同じカテゴリー(熊野川)の記事
 熊野川 あの日から1年のダウンリバー (2012-09-12 08:33)
 熊野川 復興中です (2012-05-10 20:33)
 熊野川 新緑と穏やかな流れとカヌー (2011-05-06 23:06)
 煌く上瀞 in熊野川 vol.2 (2010-09-17 12:28)
 煌く上瀞 in熊野川 vol.1 (2010-09-15 06:45)
 熊野川「春の沈祭り」小船~浅里編 5月4日 (2010-05-13 21:29)

この記事へのコメント
テカポさーーーん^^
前のコメントと入れ違いで「熊野紀行シーズン2」が始まっていたとは・・・

それにしても・・・「「丸山千枚田」・・・なんて素晴らしい風景なんでしょう!!!

私はいつも熊野と自宅のピストンで、こんな素晴らしい風景があったとは・・・
見過ごしていました。
旅はゆとりも大事ですね。

いやいや・・・それにしても素晴らしい好天に恵まれ上々の始まりですね^^

羨ましい・・・うらやましい・・・恨めしやぁ・・・

本編楽しみにしております(ワクワク)
Posted by モン at 2008年09月07日 23:59
ここの千枚田も山村の風情があって、良いところですね!
本編も楽しみにしていますが、
9日~11日まではナチュラムのメンテナンスってことですよ~
Posted by のんピーのんピー at 2008年09月08日 09:03
壁|m`)ムフッ
晴れパワー、効果テキメンでしたね~(笑)
屋久島で使い果たしてないかチト不安だったのですが、お役に立てて良かったです~(爆)

さも自分の力の様に言う(;^ω^)
千枚田の景色、素晴らしいですね~
ヒトがいないのがエクセレントでっす♪♪
Posted by saki(*゜-゜) at 2008年09月08日 13:03
おつかれさま〜。
ん〜3時に出発して千枚田寄れるとは。。
うちもほとんど同時出発でした。京都より1時間余裕ありますね。

ほんと最高のカヌーツーリングでしたね。
このあと、楽しみにしてます。
Posted by ORCA at 2008年09月08日 21:56
お久しぶりです~!

ああ~~、私もカヌー行きたかったですよ~~!
熊野川(北山川)、ツーリングしたいですね~~!

それにしても、最近の天気予報はホンマ、コロコロ変わって、ついていけません、ワタクシ・・・・。

この土日の天気、どうなることやら、と思ってましたけど、フタを開けてみれば、まずまずの良い天気でしたからね~~。
あ、ワタクシ(←晴れ女)も出かけておりましたので、相乗効果ってことにしておいてください(笑)

続編も楽しみにしてます♪
Posted by さなまる at 2008年09月08日 22:54
モンさん 今晩は~

熊野川に行く度に気になっていた「丸山千枚田」
やっと目にすることが出来ました。

千枚田を眺めていると、そこには100年、200年以上の昔から延々と稲作が行われていたのでしょうね。そんな昔の情景が、今とは大して変わらない情景だったのではないだろうか・・・・って思ってしまいます。


本篇  待っててくださいねぇ~
Posted by tekapo at 2008年09月08日 23:35
のんピーさん  今晩は。

ナチュラムのメンテナンス  全然知らなかった。

ありがとうございます。
Posted by tekapo at 2008年09月08日 23:36
sakiさん  晴れパワー  まだまだ威力満タンですね。

おかげで最高の天気となりました。

出発前日までは半ば諦めていたもんですから・・・・・


「丸山千枚田」  日本人の心に深く刻まれたかの懐かしい風景でした。

今度は田植え時期なんかも見てみたいですね。

四季を通して写真に収めてみたい。
Posted by tekapo at 2008年09月08日 23:41
ORCAさん 昨日はお疲れ様です。

今日は仕事中も、頭の中には熊野川の透明度抜群の清流が流れていました。


午後3時過ぎに自宅を出発、千枚田まではちょうど3時間でした。なんだか熊野川がとっても近くに感じるようになったのは気のせい?
Posted by tekapo at 2008年09月08日 23:44
くー、最高の天気ですね~!

今日はモンベルに仕事中に立ち寄って、ファルトボードをしげしげと見ておりました。欲しいですね~、下りたいですね~

楽しみにしております。
Posted by かつお at 2008年09月08日 23:48
さなまるサン  今晩はデス。

さなまるサンもお出かけでしたか。やはり晴れ女、晴れ男がアウトドアに出ると、雲の方が逃げていくのでしょう。

今回の熊野川、抜群の透明度とたっぷりの水量でした。晴天と相まって、超快適ツーリングを満喫できたのでした。

やっぱり熊野川は最高です。片道3時間。最近はこの距離が全然遠いとは思わなくなってしまいました。
Posted by tekapo at 2008年09月08日 23:50
かつおサン 今晩は

ファルトボート おひとついかがですか。

ご一緒に川へ漕ぎだしましょう。下りましょう。


近いうちに・・・・・ ぜひ!!
Posted by tekapo at 2008年09月09日 01:04
ん~、まだ頭の中では熊野川を下ってます^^;
さらに欲張って「あの水質の上流を見てみたかった!」と残念がってみたり。。。
ホントに嬉しい誤算でのツーリングでしたね~。
Posted by tetsu at 2008年09月10日 22:23
tetsuさん  今晩は~

もし、2日間に渡って漕ぐ事が出来ていたのなら、瀞八丁も欲張っていた

でしょうね。

ほんと漕ぐのがもったいない、このままこの場所でとどまっていたい~

って思いながら下っていましたね。
Posted by tekapo at 2008年09月10日 23:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初秋の熊野川 爽快カヌーツーリング  序論
    コメント(14)