2008年10月26日
今年の紅葉 遅れ気味?
各地で紅葉の便りが届き、山岳地域では日ごとに紅葉が山を下りて来ているようです。
私が住む近畿地方でも大台ガ原や大峰の山々の山頂付近では、紅葉のピークを
迎えています。今日もたくさんの登山客で賑わったことでしょう。
でも、ここ10年、紅葉のピークが温暖化の影響でしょうか、1~2週間ほどずれ込んで
いるとのニュースが先日の新聞等で載っていましたね。
そのニュースによると今年も9~10月の気温が高めで、例年よりも1週間以上は
紅葉のピークが遅れるとの予想です。
そんなわけで、今一番気にかけているのが、11月末の連休に行く「瀞峡 紅葉カヌー」の
状況なのです。瀞峡の紅葉の見ごろはいろんな情報をみると11月中旬が多いのですが、
中には11月末が見ごろの情報もあり。
今年の予想通りでいけばきっとこんな光景が見れるかも・・・・

私が住む近畿地方でも大台ガ原や大峰の山々の山頂付近では、紅葉のピークを
迎えています。今日もたくさんの登山客で賑わったことでしょう。
でも、ここ10年、紅葉のピークが温暖化の影響でしょうか、1~2週間ほどずれ込んで
いるとのニュースが先日の新聞等で載っていましたね。
そのニュースによると今年も9~10月の気温が高めで、例年よりも1週間以上は
紅葉のピークが遅れるとの予想です。
そんなわけで、今一番気にかけているのが、11月末の連休に行く「瀞峡 紅葉カヌー」の
状況なのです。瀞峡の紅葉の見ごろはいろんな情報をみると11月中旬が多いのですが、
中には11月末が見ごろの情報もあり。
今年の予想通りでいけばきっとこんな光景が見れるかも・・・・

Posted by tekapo at 18:28│Comments(10)
│歳時ログ
この記事へのコメント
ちょっとした冷え込みもあったりして、今年の秋は、ここ2~3年のうちでは
一番秋らしいような感じだなぁ~と、かなり紅葉に期待しています。
瀞峡、田戸の船着場のあたりの雰囲気が堪らなそ~ですネ。
一番秋らしいような感じだなぁ~と、かなり紅葉に期待しています。
瀞峡、田戸の船着場のあたりの雰囲気が堪らなそ~ですネ。
Posted by ibex at 2008年10月26日 21:46
ibexさん 毎度です~
今年の秋はまだ、山にも行ってないので紅葉を見ていません。
カヌーから見る紅葉はきっと素晴らしいのでしょうね~
川面に写る錦絵にきっと感動することなんでしょう。
早朝の靄に煙る瀞峡と紅葉に幽玄さを感じるのでしょうね~
期待が膨らみます(*^_^*)
今年の秋はまだ、山にも行ってないので紅葉を見ていません。
カヌーから見る紅葉はきっと素晴らしいのでしょうね~
川面に写る錦絵にきっと感動することなんでしょう。
早朝の靄に煙る瀞峡と紅葉に幽玄さを感じるのでしょうね~
期待が膨らみます(*^_^*)
Posted by tekapo at 2008年10月26日 22:15
ホント一番いい頃かもしれませんね。
同じく期待が膨らみます。
けど寒そうなんで防寒対策は必需となりそうですね。
同じく期待が膨らみます。
けど寒そうなんで防寒対策は必需となりそうですね。
Posted by tetsu at 2008年10月26日 22:29
tetsuさん 今晩は~
紅葉は山かお寺などで見るのが定番だったんですけど、
今年は川から見れるのが楽しみですね。
でも、あまりに天気が良すぎるとテント場の朝は
冷え込みそうです。防寒対策を考えておかねば・・・・・
紅葉は山かお寺などで見るのが定番だったんですけど、
今年は川から見れるのが楽しみですね。
でも、あまりに天気が良すぎるとテント場の朝は
冷え込みそうです。防寒対策を考えておかねば・・・・・
Posted by tekapo at 2008年10月26日 23:16
今週からまた気温が下がって来ましたね。
大台ケ原は紅葉真っ最中ですか?
今度のツーリングはカヌー史上一番寒くなりそうですね。
今回のツーリングも私一人の参加です。(多分決定。)
夜は車でぬくぬくと寝ます。
これからのカヌーはほとんどソロでの参加になりそうです。
大台ケ原は紅葉真っ最中ですか?
今度のツーリングはカヌー史上一番寒くなりそうですね。
今回のツーリングも私一人の参加です。(多分決定。)
夜は車でぬくぬくと寝ます。
これからのカヌーはほとんどソロでの参加になりそうです。
Posted by ORCA at 2008年10月27日 22:43
ORCAさん 今晩は~
今日は札幌でも雪が降ったようで、いよいよ冬の足音が
聞こえてきましたね。
熊野川カヌーはソロ参戦ですか。うちの息子もそういえば
まだ来るのかどうか聞いていないなぁ~
寒いぞ~っていったら、「や~めた!!」っていうかも?
今日は札幌でも雪が降ったようで、いよいよ冬の足音が
聞こえてきましたね。
熊野川カヌーはソロ参戦ですか。うちの息子もそういえば
まだ来るのかどうか聞いていないなぁ~
寒いぞ~っていったら、「や~めた!!」っていうかも?
Posted by tekapo
at 2008年10月27日 22:52

今朝は一段と寒くなって自宅の温度計では15.9度をさしています。
山頂の紅葉も終期に入り下界に下りてきつつありますね。
瀞峡の方は近畿でも南方になるので暖かいでしょうが、朝夕の冷え込みはすごいと思います。保温対策には最善をつくして川遊びを楽しんできてくださいませ。
山頂の紅葉も終期に入り下界に下りてきつつありますね。
瀞峡の方は近畿でも南方になるので暖かいでしょうが、朝夕の冷え込みはすごいと思います。保温対策には最善をつくして川遊びを楽しんできてくださいませ。
Posted by のんピー at 2008年10月28日 03:23
のんピーさん 今晩は~
今朝はほんと寒かったですね~
いよいよ大阪周辺も紅葉が下りてくるのでしょう。
瀞峡は11月末の予定。たぶん近畿でも最後の方の
紅葉見物となりそうですね。真冬なみの装備で行ってきま~す。
今朝はほんと寒かったですね~
いよいよ大阪周辺も紅葉が下りてくるのでしょう。
瀞峡は11月末の予定。たぶん近畿でも最後の方の
紅葉見物となりそうですね。真冬なみの装備で行ってきま~す。
Posted by tekapo
at 2008年10月28日 23:58

今日は金剛山へ行きましたが、紅葉の程度は2~3割くらいでした。
川を下りながらの紅葉なんていいですね。
レポを楽しみにしております。
川を下りながらの紅葉なんていいですね。
レポを楽しみにしております。
Posted by かつお at 2008年10月29日 22:19
かつおサン 今晩は~
金剛山あたりもこれからが紅葉の始まりでしょうね。
山頂付近のブナも色づき始めていることでしょう。
熊野川の紅葉は11月末が見ごろとなりそうなので、それまでは
大峰あたりの山で紅葉を楽しみたいと思っています。
金剛山あたりもこれからが紅葉の始まりでしょうね。
山頂付近のブナも色づき始めていることでしょう。
熊野川の紅葉は11月末が見ごろとなりそうなので、それまでは
大峰あたりの山で紅葉を楽しみたいと思っています。
Posted by テカポ at 2008年10月29日 23:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。