ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年01月17日

さあ スノーシューで行くぞ~

冬のフィールドをもっと身近に楽しみたく、昨年来の念願であったもの・・・

ついにゲットしました。1月末に誕生日を迎えるので、うちの奥さまからのプレゼントって
いうか、無理やり「これ!!」ってことで、決定しました。

さあ スノーシューで行くぞ~


スノーシューも色々あるけれど、コストパフォーマンスと装着し易さから、選択したのは
アトラス・グレーシャーです。

姫路にあるカヌー・カヤックとバックカントリースキー用品のお店「RiverWalker」の
オークションで新品を格安でゲット。

最大の選択ポイントはバンドの固定方法。
ブーツの装着は2本あるラチェット式のバンドで固定できるので、
グローブをしていても簡単に締め付けすることが出来ます。


さあ スノーシューで行くぞ~


シューズを装着するとこんな感じです。


さあ スノーシューで行くぞ~

このブーツをセットした時も簡単装着出来ました。
これならトレッキング中でも大した時間を要せず、セット完了ですね。

裏面のクランポンの爪の数は上級モデルよりは少ないので、急斜面ではどのくらいの
食いつきがあるかは、実際使用してみないとわからないですが、そんなにハードな
状況では使用しないでしょうから、たぶん問題ないでしょう。


さあ スノーシューで行くぞ~



自分の物ばかり買っていても家族をおいて独りではフィールドへ出かけにくいので、
息子をダシにするため、もうひとつゲット。
これです。


さあ スノーシューで行くぞ~
こちらもアトラスのモデルで1222です。未使用品をオークションでゲット。
定価の1/3ほどで2年前のモデルをゲット出来たので大満足です。
グレードはグレーシャーよりも上で、当時の最上級モデルですからね。

こちらもバンドはラチェット式なので、装着は簡単。
裏面のクランポンもグレーシャーとは違って十分な爪が装備されていますね。

息子の体重ならそのキャパシティーは十分。サイズもグレーシャーよりも
コンパクトなので、荷物が少ない時は私でも使用出来そう。


さらにもう1点。
トレッキング時のバランスを確保するためのアイテム・トレッキングポール。

これです。



さあ スノーシューで行くぞ~
ブラックダイヤモンド・トレイルコンパクトです。

最大の選択理由は長さの調整がグローブをしたままでもフリックロックで簡単に行え、
使用中、急にストンと縮むことがないということ。マルチグリップも装備されており、
かつコストパフォーマンスに優れていることでした。収納時のサイズは59cm。



さあ スノーシューで行くぞ~
ちょうど、梅田のIBS石井スポーツが明日18日まで、会員10%引きだったということもあり、
¥8300程でゲットできたのでした。

さあ、これでスノーフィールドへの出撃準備完了!!

後は天候を睨んで、快晴の雪原へ飛び出すタイミングを図るのみ。
きっと新しい発見があることでしょう。


PS 耳寄り情報。
   スノーピーククラブの仲間から教えていただきました、こんな催事はいかが・・・・

    かやぶきの里・美山町でこんなのがありますよ。
      「雪回廊」http://www.miyamanavi.net/
    日時は 平成21年1月31日 15:00~20:00

  私はSPCの仲間と午前中、芦生にスノートレッキングをして、
  午後からこの「雪回廊」を見に行こう!!   って計画中。



にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへ



同じカテゴリー(アウトドア・ギア)の記事画像
今どきの冬山ウェア
スノーモード ON!!
山の快適睡眠
ギアも年末大整理!!
北アルプスを目指して  装備編2
北アルプスを目指して  装備編1
同じカテゴリー(アウトドア・ギア)の記事
 今どきの冬山ウェア (2012-02-09 21:51)
 スノーモード ON!! (2011-11-21 21:38)
 山の快適睡眠 (2011-06-15 22:07)
 ギアも年末大整理!! (2010-12-14 21:23)
 北アルプスを目指して  装備編2 (2010-07-15 22:37)
 北アルプスを目指して  装備編1 (2010-07-08 23:01)

この記事へのコメント
着々と準備が進んでますね~(*-∀-)

山へ遊びに行った報告を、楽しみに待ってますね♪
Posted by fuji-sin at 2009年01月17日 22:08
「行きたいなぁ」から「さあ行くぞっ」ですね。
芦生楽しみにしています。
イベント、去年に知って一度行ってみたかったんです^^;
Posted by tetsu at 2009年01月17日 22:30
よ~し、行くぞ~!
ラッセルを経験されてるtekapoさんなら、スノーシューのよさが
誰よりも分かるんじゃないでしょうか。
トレッキングポールも、使うと山歩きイメージが変わるほど快適かも。
Posted by ibex at 2009年01月17日 22:41
なるほど、スノーボードのビンディングのような装着方法ですね。
私は売るほうでオークション活用しておりますが、損しない程度に楽しんでおります。スノーシュー、またご報告を楽しみにしております!
Posted by かつお at 2009年01月17日 23:07
お〜準備、着々ですね。

美山のイベントいいですね。行けたら行こっかなぁ〜。
Posted by ORCA at 2009年01月18日 00:31
fuji-sinさん 毎度で~す。
これで準備第一段階完了、あとはルート検討や装備の
選定を行っていきたいと思います。

今後のスノーシューレポをお楽しみに~
Posted by tekapo at 2009年01月18日 00:56
tetsuさん 毎度で~す。

今日から「さあ 行くぞ~」ですね。
ますます気分が盛り上がってきましたようで・・・・

芦生スノートレッキング ご案内よろしく~です。
Posted by tekapo at 2009年01月18日 00:57
ibexさん 毎度で~す。

今まではスノートレッキングに行っていても、トレッキングポールを
使用してなかったんですが、やはり最近は下り坂で膝が軋みだしたようで、
そのためにもトレッキングポールは必需品ですね。
Posted by tekapo at 2009年01月18日 01:00
かつおサン 毎度で~す。

スノーボードはしたことないんですが、そういえば似たような
バインディングですね。

この固定方法ならいろんなタイプのブーツでもOKなので、
気軽にスノーシュートレッキングを楽しめるようですよ。
Posted by tekapo at 2009年01月18日 01:03
ORCAさん 毎度で~す。

美山 「雪灯廊」 なんだかよさげですよ~

写真を撮るのもよし、情緒に浸るのもよし、灯廊を作って楽しむのもよし。

日本の原風景に一日囲まれてみるのもいいでしょうね。
Posted by tekapo at 2009年01月18日 01:05
なるほど、なるほど。
計画に乗った!(^-^)/ ヨロシク 
もう少し後だしと思ってたらもうすぐですね(^_^;)
Posted by naru@(*'ω'*)定休日 at 2009年01月18日 15:30
naruさん 毎度で~す。

準備完了です!!
芦生トレッキング  ご案内よろしくです。

あと2週間後ですよ。言ってる間に近づいてきますね。
さあ、準備 ですぞ~
Posted by tekapo at 2009年01月18日 17:37
スノーシュー買ったんですね。
私も欲しくって実物を見に行ってきたんですが、
山登りが出来る物はお値段も高くて手が出そうにないです。
モンベルにクランボンが取れ、単独でアイゼンに出来るのが置いてありましたが、あれはどうなんでしょうね。
Posted by のんピー at 2009年01月18日 23:48
テカポさーーーん^^
おはようございます。


良いなぁ~~~
スノーシュー・・・今、一番欲しいアイテムです。
ワカンにするかスノーシューにするか悩んでいるところです。


やっぱりスノーシューかな???


でも・・・お値段が・・・ワカンの3倍ほどするんですよね・・・


なんだかんだとお金がかかる雪山・・・


あぁ・・・羨ましい・・・


スノーシューを履いたテカポさんのレポ・・・楽しみにしています♪
Posted by モン at 2009年01月19日 10:10
のんピーさん 毎度です。

モンベルのスノーポンも候補に上がっていたんです。
クランポンとしても使える機能に揺れ動いたんですが、
金額的な問題でアトラスに決定となりました。

実際の山での登攀性能はこれからのレポを参考に
してくださいね。
私もスノーシュー初体験者として、
出来るだけわかりやすいレポをしま~す。
Posted by tekapo at 2009年01月20日 00:31
モンさん 毎度で~す。

ワカンというのも頭の中には浮かんですが、
ここはやはり今流行り物をということで、
スノーシューに決定となりました。

極力安い物をということで、オークションなどで
検索をかけて良品をゲットできました。


近々、インプレッションをお届しますねぇ~
Posted by tekapo at 2009年01月20日 00:35
おひさしぶりであります。
おおお。スノーシュー、いいですなあ!
僕はワカンしか持っていないのですが
やはり興味あるアイテムであります。
体験レポを楽しみにしておりますですよ。
Posted by いまるぷいまるぷ at 2009年01月21日 22:30
いまるぷサン 今晩は^

今週末、初デビューなるか・・・・

乞うご期待です~
Posted by tekapotekapo at 2009年01月22日 00:34
こんばんは♪
芦生、naruはめっちゃ楽しみにしてはったのですが・・・・
だって、やっぱり娘の晴れ舞台ですもの・・・
家族優先ですよね?ね?d(^-^)ネ!

ってσ(・・*)アタシがストップかけたみたいだけど違いますしね(笑)
Posted by saki(*゜-゜) at 2009年01月22日 23:36
sakiさん 毎度で~す。

芦生 naruさんとご一緒出来なくて残念です。
でも芦生はいつでも行けるし、雪灯廊はまた来年もあるし・・・・
ということで、ここはやはりご家族優先!!

また、次回の時はよろしくお願いしま~す。
Posted by tekapo at 2009年01月23日 21:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
さあ スノーシューで行くぞ~
    コメント(20)