ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年03月02日

春を迎えて 

3月になりました。

先週末は春の陽気に包まれた大阪。

もう、寒波も来ないだろう、積雪も期待できないだろうということで、
昨日の日曜日は、玄関先を占領してたスキー道具一式と、
スノーシューを整理・片付けをしていました。

結局、今シーズンはスキーは正月の奥美濃方面への1回だけ。

今年デビューのスノーシューも2回しかできなかったけど、
この間の赤坂山でほぼ満足したし、今年はまあ、いいか・・・
ってことで、冬道具の撤収をなりました。


そうなれば、次なるアウトドアはやはりカヌー。
今年は少し早いかもしれない海津大崎の花見カヌーで
始まりです。
去年は4月12~13日の土日がちょうど満開・見どころ
でしたが、今年はさらに早まりそうですね。
テカポ予想では4月4~5日の土日がちょうど満開を迎えそう。

あと、1か月です。もう桜はそこまでやってきていますよ。

いま、私のブログのトップでは梅が満開です。

にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへ






同じカテゴリー(歳時ログ)の記事画像
2012 新年おめでとうございます
紅葉狩り 長谷寺にて
大輪 満開!!
雨の竹内街道
南朝の枝垂れ桜
春爛漫 桜開花
同じカテゴリー(歳時ログ)の記事
 2012 新年おめでとうございます (2012-01-01 07:01)
 紅葉狩り 長谷寺にて (2010-11-30 22:23)
 大輪 満開!! (2010-08-01 22:36)
 雨の竹内街道 (2010-06-26 14:09)
 南朝の枝垂れ桜 (2010-03-29 21:52)
 春爛漫 桜開花 (2010-03-20 22:31)

この記事へのコメント
はぁぁ、もぅ春は・・・ソコまでやってきてるんですね~♪

いいなぁ~梅津大崎の桜は、いつか見てみたいなぁ~

でも今は休みが不定休・・・いつになることやら・・・
Posted by fuji-sin at 2009年03月03日 07:11
え~、もうスキー片づけられたんですか?
ってそりゃそうか(ーー;)
            ↑
まだもう一回くらい行きたいヒト^^;
もう無理だろうなぁ。。。

ま、気分を入れ替えてお花見カヌーに照準を合わせますか!
Posted by tetsu at 2009年03月04日 22:06
fuji-sinさん 今晩は~

返事遅くなりました。

ひと雨ごとに確実に温かくなってきている、

そんな今日この頃ですね。

花見カヌー  待ち遠しいです。

海津大崎に一度はおこしやす~
Posted by tekapo at 2009年03月04日 23:26
tetsuさん  今晩は~

今年はスキーよりもスノートレッキングに熱が入ったようで・・・・

もう、近畿圏内ではスキーもいい状態では
楽しめないでしょうね。

ここはひとつ、早めの切り返しってことで。

ずばり、照準は 「花見カヌー」 です。
Posted by tekapo at 2009年03月04日 23:29
おひさです(^ω^)ノ

いよいよ「カヌー」の言葉が出てきましたね~~♪
私もだんだん、心ウッキウキになってきましたよ~~(笑)

海津大崎の花見カヌーは外せませんねっ!!
今年はtekapoさんチームの皆さまにも、じっくりとご挨拶をさせていただかなければ!!

それから、海津の前後になるとは思いますが、近江八幡の水郷カヌーもありますよ~~
こちらは桜&菜の花&アマチュアカメラマン(笑)
(tekapoさんの以前の記事にも写真が~ってありましたものね)

ちょっと恥ずかしいですが、楽しく漕げますよ~~♪
是非いかがでしょうか・・・?
Posted by さなまる at 2009年03月05日 22:05
さなまるサン 今晩は~

もう、気分は春。桜の開花情報も出てきましたようで・・・・

花見カヌーのハイライトは、やはり海津大崎ですが、
今年は近江八幡も行ってみたいですねぇ~。
いろんな桜を楽しみたいですからね。
アマチュアカマラマンの被写体になれるかも?

春よ、来い!!

いまから心ウキウキ~ ですぞ。
Posted by tekapo at 2009年03月05日 23:34
こんばんは♪
もう冬の道具はお片付けして春に備えておられるのですね!
さすがです(^^)// ハクシュ
今年の冬は本当に暖かくて寒がりのσ(・・*)アタシも随分楽でしたがちょっと気持ち悪いくらいでした。
地球環境大丈夫なのかなぁ~って。。。。
今季節の変わり目やしか体調悪くて(T.T)
春本番はもうすぐソコですね!
Posted by saki(*゜-゜) at 2009年03月06日 23:04
sakiさん 今晩は~

今日もいい天気でしたね。着実に春が近づいているようです。
季節の変わり目ということで、体調の方も崩しやすい今日この頃、
花粉症の方はちょっと辛い時期でもありますが・・・

今年はいい雪には恵まれませんでしたが、今は近づいている春を
目の前にして、気持ちも切り替えて、晴れやかに行きたいですねぇ~
Posted by tekapo at 2009年03月08日 00:38
こんにちわ!
ウチも今年こそは海津大崎のカヤックお花見に行こうと
思ってます!

カミさん、長女用に艇をレンタルしたいのと
現地の様子(駐車場とかトイレとか)がわからないので
どこかのツアーに参加しようかと検討中。
(モンベル?琵琶湖カヌーセンター?woody?)

ところが、開催日4/18、19とかが多いんですよね。
今年は春が早いから、満開はきっともっと早いんじゃないかと・・・?

どんなもんでしょうかね?
tekapoさんは個人で行かれるのですか?
Posted by o-papa at 2009年03月09日 12:40
o-papaさん 今晩は~

私はスノーピーククラブのカヌー仲間との出撃予定なんです。

日程は今のところ4月4日~5日、予備日として11日~12日の
予定です。日帰りの場合は5日または12日ですね。

うちは家族4人で行くかどうかは未定ですが、
もしそうだとしてもファルト2人、ダッキー2人は可能なんですが、
琵琶湖でダッキーだと風が出てきた場合、
岸まで帰れなくなる可能性ありなので、
家族全員で行った場合は、奥様と娘は
自転車でのんびりと花見をしてもらおうかな~って思っています。

いずれにしても、7時頃マキノ高木浜に集合、8時出艇、
昼過ぎには戻ってくるスケジュールでしょうね。

ご都合があえばご一緒にどうですか。
Posted by tekapo at 2009年03月09日 22:40
こんにちわ!

>ご都合があえばご一緒にどうですか。

おー、ありがとうございます!
その気になったら例え「来るな」と言われても現れますよ(笑)!ムフフ。
しかし…

>岸まで帰れなくなる可能性ありなので

ダッキーで風はツラいですよね。
ある程度沖のほうまで出ていかれるのですか?だとすると、艇長が短くて足が遅いリバーカヤックはしんどいのかなあ…。
ショップのツアーの画像とか見ててもファルトやシーカヤックが多いですもんね…。

何分、現地の様子がよく分からないのでまずは地図などをよく見てみます。

家族で行く場合はツアーに申し込むのが手っ取り早いんですが、安心と引き換えにコストがかかるんですよね…。

も少し色々検討してみまーす。
Posted by o-papa at 2009年03月11日 08:03
o-papaさん  毎度で~す。

琵琶湖は午後になると岸から湖への風が強く吹く
ことが多く、なるべく昼を大きくまわらない時間には
戻るように心がけています。

朝、出発する時は、高木浜から海津大崎へ向けて
最短距離で行くこともありますが、それもその時の天候次第ですね。

帰りは桜を楽しみながら湖岸沿いにのんびりと漕ぎ戻ってくる
といった感じで楽しんでいますよ。
Posted by tekapo at 2009年03月11日 18:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春を迎えて 
    コメント(12)