ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年03月08日

桜 開花?

3月7日  久しぶりの土休がとれ、うちの奥さんとランチでも食べようと
新地の近くにあるイタリア料理「デリス」へと行きました。

店内は若い女性客ばかり。私だけが男性客でしたが、
料理は美味しく、久し振りののんびりとした雰囲気の中で
ランチを楽しみました。

お店を後にし、近くのスノーピーク梅田店へ行くことに。
新商品が出ているかな~って見に行ったのでした。
「和武器」のステンレス部分が従来の丸型から角型になったというので、
店内を探すが、まだない?
どうやら3月下旬の発売だとか・・・・
あと、チタンのソロクッカーがほしいなぁ~って思いながら、
ちょっと躊躇、「また今度にしよう。」とお店を出たのでした。

第三ビルを出て、空を見上げようと思い外を見ると・・・・

桜 開花?
なんだか花が咲いているぞ。ちょっとして桜? 
ソメイヨシノにしては花の感じが違うが、幹の桜独特の模様からしても
桜の木のようです。
今日はデジカメを持ってきていなかったので、携帯で撮ったのでいまいち
写りが悪いですが・・・・

大阪のど真ん中で、しかも3月の上旬に突然桜の花を見れるなんて、
ちょっと得した気分。
またまた春を先取りです。

桜 開花?



にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへ






同じカテゴリー(歳時ログ)の記事画像
2012 新年おめでとうございます
紅葉狩り 長谷寺にて
大輪 満開!!
雨の竹内街道
南朝の枝垂れ桜
春爛漫 桜開花
同じカテゴリー(歳時ログ)の記事
 2012 新年おめでとうございます (2012-01-01 07:01)
 紅葉狩り 長谷寺にて (2010-11-30 22:23)
 大輪 満開!! (2010-08-01 22:36)
 雨の竹内街道 (2010-06-26 14:09)
 南朝の枝垂れ桜 (2010-03-29 21:52)
 春爛漫 桜開花 (2010-03-20 22:31)

この記事へのコメント
我が家の隣の家でも桜らしき花が咲いております。
もうホント春ですね。海津大崎も早まるのでしょうか?
先週火曜水曜日に御岳へ行きましたが、今シーズン最高のパウダースノーでした。。。
Posted by かつお at 2009年03月08日 12:45
もぅ春ですね!
佐世保はだいぶ、暖かくなりました。

チタンのソロクッカー、持ってますが・・
僕は、できれば・・・アルミのほうをお勧めします。
Posted by fuji-sin at 2009年03月08日 15:55
私も今日このあたりをうろついてきましが、桜、ビルの谷間で
咲いてましたね~。ビックリしました。

クッカーも奥が深いというか、きりがないですね~。
使うシチュエーションによって、チタン・アルミ・ステン揃えたいぐらい(笑)
私の場合は、目下のところは、複数でのカヌーツアー用にステンのMSRグルメクッカー、ソロでちょい山登りにシングルのチタンマグ600mlとか・・です。
Posted by ibex at 2009年03月08日 17:36
かつおサン 今晩は~

着実に春が近づいているようですね。
でも一方、山はまだまだ雪のよう。
私も以前は4月上旬頃までスキーに行ってましたね。
御岳は雪が多い年はGWまで滑れますもんね。
春スキーも魅力です。
Posted by tekapo at 2009年03月08日 21:39
fuji-sinさん 今晩は~

アルミならコストパフォーマンスに優れているので
いいかな~と思いながら、チタンにも気持ち揺らぐものがあって・・・

アルミが口に触れた時のあの味、チタンではどうなのでしょうか。

迷うところです。
Posted by tekapo at 2009年03月08日 21:42
ibexさん  今晩は~

チタン、ステンレス、アルミ  それぞれに長所・短所が
ありますが、あとはそれをどういう風に使うかってことでしょうか。

あとは自分のスタイルとの相談ですね。
使い方を自分なりに考えていくとします。
Posted by tekapo at 2009年03月08日 21:47
もう咲いてましたか?!
やっぱり今年は早いようですね。

ソロクッカーは基本お湯を沸かす、何かを温めるぐらいならチタンでも大丈夫かもしれませんが、コメは炊けません(ーー;)
正確には、炊こうと思えば炊けますが大変難しいです。
シビアな軽量化を望まないなら、アルミの方が使い勝手は数段いいと思いますね。
Posted by tetsu at 2009年03月08日 23:37
tetsuさん 今晩は~

やっぱり今年の海津は4月5日頃が見ごろとなりそうでしょうか。
また来週くらいには新しい開花予想がでるでしょうね。

ソロクッカー  チタンにこだわる必要もあまりないですかねぇ~

まあ、もう少し考えてみま~す。
Posted by tekapo at 2009年03月09日 22:20
うわわ、めっちゃ会社の近所なんですけど・・・(笑)
でも、このイタリアンのお店、しらなかったです。
今度のぞいてみようかしらん??

この近くにあるポルトガル料理の店も美味しいです。オススメです♪

花粉も桜も・・・全てが早くなってますね!
嬉しいような~~(桜)
悲しいような・・・(かふんっ)
Posted by さなまる at 2009年03月09日 22:27
さなまるサン  今晩は~

「デリス」 さなまる殿の会社のお近くでしたか。
なかなかいい感じのお店でしたよ。土曜日なのに、
12時前には予約もいれて満員でした。

料理もなかなか美味しかったし・・・
たまにはこんなランチもいいもんです。


ポルトガル料理?  一度検索してみま~す。

桜 近しですぞ~  花見カヌーが呼んでいる~
Posted by tekapo at 2009年03月09日 22:44
こんばんは♪
こういうランチのお店って男性のかた少ないですよね(^^ゞ
おばちゃんは圧倒的に多いですけど(笑)
たまに夫婦でこういうランチも新鮮でいいですよね!

桜、もう咲いてるなんて(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
我が家の辺りはまだ全然です。やっぱり気温が低いのかな?!
Posted by saki(*゜-゜) at 2009年03月10日 21:32
sakiさん  今晩は~

見事なまでに店内は私だけが男性でした。
あとは男の店員さんのみ・・・・

確かに我々男性は仕事の時も美味しさよりも
早い、安い、ってことをベースに考えていることが
多いです。
特に出先などで昼食(ランチではないですね。)を
摂る時は、お店の選択肢も少ないし、とりあえず
「どこでもいいかぁ~っ」てことで選んでいる次第。

だからこそ、たまにはこういうとこでランチっていうのが、
新鮮で楽しいですね。
Posted by tekapo at 2009年03月11日 00:17
tekapoさん 初めまして。
花の感じは、桜というより、姫リンゴに似ているように思います。
第3ビルは通勤経路で毎日通っていますので、私も早速見てきます。
Posted by フジアジョシフジアジョシ at 2009年03月12日 13:09
フジアジョンさん 今晩は

ヒメリンゴ 調べてみましたが、花びらの感じは
似ているようですね。
でも、第三ビルの花は花びらに赤色の斑点模様があるんですね。

花図鑑でも探してみましたが、未だ不明・・・・・

わかりましたら、また教えてくださいねぇ~
Posted by tekapo at 2009年03月12日 22:47
tekapoさん こんにちは。
花の名前が分かりました。
ヒメリンゴではなくて、「紅葉李(ベニバスモモ)」でした。
顛末はブログにアップしましたので、よろしければご覧ください。
Posted by フジアジョシフジアジョシ at 2009年03月13日 12:30
フジアジョンさん  今晩は~

ご報告ありがとうございます。
ベニバスモモですか。

調べてみますと別名アカバザクラというらしいですね。

5枚の花びらがはっきりとした形に見えるのが特徴のようですね。
花びらに赤い斑点があると思っていたのは雄しべでした。

ありがとうございま~す。
Posted by tekapotekapo at 2009年03月13日 23:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
桜 開花?
    コメント(16)