ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年03月31日

モンベル フレンドフェア

3月29日、今日は当初カヌーに行く予定だったのですが、午前中、仕事が入ったので、午後から
大阪南港インテックス大阪で開かれているモンベル フレンドフェアに行ってきました。
モンベル フレンドフェア
上の写真はモンベル会長の辰野勇氏ですね。

最大の目当てはアウトレット品や訳あり品の販売。
なにかカヌー用品かレインウェアのいいのがないかなぁ~ってことでいろいろと探すことに。

パドルやカヌー用ウェアもあったのですが、結局買ったのはこれ。

モンベル フレンドフェア
パドリングトランクスです。
夏場のカヌーなどでは直接履いてもいいし、春・秋にはウェットパンツの上から履いてもよさそうかなって
ことで買ったのでした。

そのほかに、Tシャツを2枚ほど購入。
中にはカゴ一杯に買っている人も。シュラフやトレッキングシューズなども安い値段であったりして、
たくさんの人で賑わっていましたね。

会場内には、その他にフレンドタウンのブースやカヤックの試乗プールがあり、行列が出来ていました。


モンベル フレンドフェア

新しいカヌー用品も買ったことだし、あとは今年初カヌーである花見カヌー「海津大崎ツアー」を
待つのみです。
今年の海津はこのところの冷え込みで開花が思ったよりは早くならず、例年通りの開花となりそうです。

我がSPCのカヌーチームの出撃予定は4月12日。満開か少し散り初め頃の桜が楽しめそうな予感です。

いよいよカヌーシーズン到来です。

にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへ




同じカテゴリー(アウトドア・ギア)の記事画像
今どきの冬山ウェア
スノーモード ON!!
山の快適睡眠
ギアも年末大整理!!
北アルプスを目指して  装備編2
北アルプスを目指して  装備編1
同じカテゴリー(アウトドア・ギア)の記事
 今どきの冬山ウェア (2012-02-09 21:51)
 スノーモード ON!! (2011-11-21 21:38)
 山の快適睡眠 (2011-06-15 22:07)
 ギアも年末大整理!! (2010-12-14 21:23)
 北アルプスを目指して  装備編2 (2010-07-15 22:37)
 北アルプスを目指して  装備編1 (2010-07-08 23:01)

この記事へのコメント
海津大崎、私も12日にしようかと思案中です。5日は少し早そうですね。
フレンドフェアには結局行かずじまいでした。家でゴロゴロです。
GWの予定はされましたか?我が家は大山でキャンプ、鬼太郎ロードを見に行く予定です。結構どこもキャンプ場がいっぱいで少々焦りました・・・。
Posted by かつお at 2009年03月31日 08:07
フレンドフェア。すっかり忘れていました。
この土日はETCの1000円の実質初日のようなものだったので外出は控えてしましました。
結局、長男の来年、高校受験のための部屋の模様替えに土日、2日使ってしまいました。

海津大崎、12日は散り染めですかね?
こちらはまだちらほら咲きです。醍醐寺は7分咲きと宣伝していますが5分くらいのような感じもします。
今週の天気で開花もグッと早まるでしょうけどね。
Posted by ORCA at 2009年03月31日 08:18
我が家は土曜日にインテックス大阪へ出撃してました。

僕も「パドリングトランクス」チェック入れましたよ~。
でも「リバーガイドニッカ」履いてるし、
昨年パタゴニアのOUTLETでも短パン買ったばかりなので
あきらめました。。。
パタゴニアのはかっこいいんだけど、
水に飛び込んだ時に空気で膨らみます・・・。
その点、モンベルのは腰の部分にメッシュが入ってて
空気が抜けやすいし、蒸れにくくて良いですね。

結局自分のものは何も買わなかったけど
家族のパドリングウェアが揃って大満足です!

我が家も来週末は海津大崎お花見に行く予定です。
それらしき家族がウロウロしてるのを見かけたら
声掛けてくださいね!
よろしくお願いいたします!!
Posted by o-papa at 2009年03月31日 10:38
かつおサン 毎度で~す。
大阪や神戸の桜の開花が宣言されて一週間なりますが、
まだ咲き始め状態ですね。今週末が見ごろでしょうか。

海津大崎もこの調子では12日辺りがちょうどいいのかも。
今週末は天気も悪そうですしね。


今年のGWは当初ETC割引を狙って四万十川や大井川などの
遠方へ行こうかと思っていましたが、渋滞が予想されるため、
南紀の日置川か熊野川あたりへ行こうかと思案中です。
Posted by tekapo at 2009年03月31日 22:21
o-papaサン 毎度です。

一日違いでしたか。残念ですね。
リバーガイドショーツ&ニッカもありましたが、サイズがSばかり・・・
でも、パドリングトランクスを見つけてラッキーでした。


12日はo-papaさんにも会えそうですね。
私の愛車はグリーンの旧型セレナです。目立つ色なので
探してやってください。
高木浜キャンプ場の駐車場に停まっていますよ。

o-papaさんは琵琶湖は初めてでしょうか。
もしそうなら、朝早くの出艇をお勧めします。昼過ぎになると
琵琶湖特有の山から湖に向かう風が出てくることが多いので、
岸へ帰れなくなります。8時くらいに漕ぎだせば、昼頃には戻って
来れるかと思います。
また、高木浜の駐車場も早い時間でないとすぐ一杯になりますしね。
Posted by tekapo at 2009年03月31日 22:31
フレンドフェア行ってこられたんですね~
今のとこ自粛しようと行きませんでした^^;

今年の桜、なんだか特に咲き方が読めない気がします。
けど今のところ5日は天気も悪そうなんで良かったかな?
なんとか12日まで十分な花が持ってくれるといいですね。
Posted by tetsu at 2009年03月31日 22:31
ORCAさん 毎度で~す。

コメント順序が逆になりました。すいません。

海津大崎、今年は日曜日だけの出撃となりそうですが、
今年初めてのカヌーを目いっぱい楽しみましょう。

そして、GWの予定も漕ぎながら考えましょうか。

どこがいいかなぁ~  やっぱり日置川?
Posted by tekapo at 2009年03月31日 22:34
tetsuさん  毎度で~す。

やっぱりアウトレットやら訳あり品と聞けばじっとしていられなくて。。。。

あと、先日、オークションでコールマンのスリムキャプテンチェアなんかを
落札していたりして・・・・


今年の桜は満開日が読みにくいですね。でも週末あたりからは
気温も高くなりそうだとか。

12日あたりが海津大崎も見ごろになりそうな予感です。
Posted by tekapo at 2009年03月31日 22:38
tekapoさん、コメントへのお返事ありがとうございます。

>私の愛車はグリーンの旧型セレナです。

一昨年だったかな?宮リバーパークでそのお車をお見かけしたような気が…。

>o-papaさんは琵琶湖は初めてでしょうか。

スターンズを買ってすぐの頃、一度だけマキノの浜でちょこっとだけ漕いだことありますが、沖にでたことはないです。
実戦的アドバイス有難うございますっ!
遊びの為なら早起きOK!
僕と長男は短いリバー艇なので、岸に沿って漕いでいくつもりです。

宜しくお願いしまーす!
Posted by o-papa at 2009年04月01日 13:58
o-papaさん 再びです。

高木浜キャンプ場から漕ぎだして、大崎までは直線で約2km。
頑張って漕げば30分ほどで着くかと思います。
岸沿いにいけば4kmほどですね。

大崎には出店があったりして、おでんや焼き鳥なんかもあったかなぁ。
桜を見ながらお腹を満たすのもいいかも。

私は7時には高木浜に到着する予定です。
Posted by tekapo at 2009年04月01日 20:34
こんばんは~~
どうやら、例年通りくらいのお花見カヌーになりそうですね、海津。
おそらく、某S会も12日あたりになりそうです。

今度は、皆さまにきちんと挨拶しなければ。
湖上か、陸上か、屋台か(笑)・・・どこかでお会いしましょう~~!
Posted by さなまる at 2009年04月01日 23:29
さなまるサン  今晩は~

今日も一日寒い日でしたね。こんな寒さだから桜の開花も
結局遅れて、例年通りの日程となりましたね。

12日は天候がいいことを期待したいですね。
そして、たくさんのカヌー仲間と再開、または初めまして~の
楽しい一日になりそうですね。
Posted by tekapotekapo at 2009年04月02日 23:15
「海津大崎」  開花しました~
 http://www.takashima-kanko.jp/sakura/index.html

昨日は冬に逆戻りしたかのような寒さでしたが、今日はぽかぽか陽気
でしたね。
来週も例年並みの気温になりそうだということで、
12日の海津は絶好の花見日和となりそうですよ。
Posted by tekapo at 2009年04月04日 00:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
モンベル フレンドフェア
    コメント(13)