ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年04月26日

GW前 充電中

GWのカヌーキャンプを前に、道具のメンテナンスや

カヌーツーリングのプランを練ったりと・・・・
GW前 充電中

新しくなったテーブルの上で、アウトドア・ギアを広げメンテナンスを楽しんだのでした。

昨日は雨、そして今日も朝から曇り空の上、強風が一日中吹き荒れていたので、

今日は一日ガレージの中でランタンのメンテナンスや道具類の汚れの清掃、

さらにGWのカヌーツーリングの準備・プランを練ってみることにしました。



2台あるガスランタンを取りだしてみると、

虫が焼け焦げたりしてついたグローブの汚れがだいぶ目立つようです。

破損しないように取扱いながら洗剤で洗ってやると・・・・・・


GW前 充電中



GW前 充電中


すっかりと綺麗になったグローブで点火してみると、なんだか新品のように眩しい光が蘇ってきました。

キャンプの夜を楽しく演出してくれるランタン。

バイクツーリングをしていた頃、ガスランタンなんてものがなく、キャンドルランタンで

テントサイトの夜を灯していました。ソロや2人でのキャンプの時には、

そんな灯の下で夜を過ごすのも好きだけれど、ガスランタンのかすかな燃焼音を聴きながら

仲間と楽しい語らいのひと時を過ごすのも大好きです。



今年のGWのカヌーツーリングは南紀・日置川。

3年前に下ったきりなので、コースも忘れてしまっていることだし、

流れも幾たびなる増水で変わっていることでしょう。

プリンターから出力した2万5千分の1地図をつなぎ合わせ、ツーリングマップから瀬や消波ブロックの位置や

キャンプ場の位置を書き写しました。

さらに現地で道路からスカウティングした情報を書き込んでやれば

それなりのツーリングマップとなることでしょう。

GW前 充電中


今回、ベースキャンプとなるのはこちら。


GW前 充電中

上の写真中央にある「向平キャンプ場」ですね。

日置川が大きく流れを変える箇所の内側にあり、広い河原と芝生のサイトがある静かなキャンプ場。

GWだというのに、2週間前に予約してもまだまだ空きがあり、しかも料金が安いので

日置川をカヌーで訪れる者は人気のキャンプ場です。

道路を挟んだ向かいには「えびね温泉」もあり、カヌーで冷えた身体を暖めるにはちょうどですね。


そんなプランを練りながら、昨日発売になった(年2回の発売になったので待ち遠しかったぁ~)「カヌーライフ」を

眺めながら、GWカヌーツーリングへの待ちきれない思いを楽しんでいたのでした。

にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへ



同じカテゴリー(徒然なるまま)の記事画像
ふらり飛騨古川へ
湘南から横浜へ 家族旅行
山ブック いろいろ~
備中へ家族旅行 後編
備中へ家族旅行 前編
冬の富山・五箇山から氷見へ
同じカテゴリー(徒然なるまま)の記事
 ふらり飛騨古川へ (2012-11-06 21:21)
 湘南から横浜へ 家族旅行 (2012-09-19 12:52)
 山ブック いろいろ~ (2012-06-28 21:08)
 備中へ家族旅行 後編 (2012-04-14 09:51)
 備中へ家族旅行 前編 (2012-04-10 23:46)
 冬の富山・五箇山から氷見へ (2012-02-22 23:20)

この記事へのコメント
お久しぶりであります。
ランタンの「シュー」「ゴー」のノイズが溶けて
川の音や風の音に混じっていく様子、思い出しました。

今夜は、そんな記憶をたぐりながら、眠れそうであります。
ん〜ん、ありがとうございます!
Posted by いまるぷいまるぷ at 2009年04月26日 23:43
いや~楽しみですね。日置川カヌー。
こうやって思いを馳せている時間も楽しいんですよね。

今日と明日と出勤すればGW突入です。
会社もワークシェリング推進の国からの助成金を使って半分以下の出勤者で休日出勤のような雰囲気です。

テーブル、いい感じに出来上がってますね。私も真似してテーブルに塗装だけでもと思ったのですがこの土日の天気の悪さで手付かずです。
日置川に間に合わないかも。
Posted by ORCA at 2009年04月27日 12:21
日置川いいですね~!

古座川で出会った年配のカヤッカーさんもオススメ!
っておっしゃってたので、行きたいなぁと思ってました。^^

またtekapoさんの記事で情報収集させてくださいませ!

我が家はGWに初の単独DRに挑戦するつもりです!

色々とプランを練ったり、パッキングを考えてる時間も
楽しいですよね~。


ところで、作業できるガレージがあるんですね!
めっちゃ羨ましい!
我が家の一番の悩みの種は、道具の置き場所です。。^^;
Posted by blomeg at 2009年04月27日 16:55
日置川ですかあ。良いですねえ。

時期にもよるのでしょうけど、
昨年行った川の中では水質は日置川が一番でした。

昨年は向平キャンプ場内の桜の木に
毒のある緑色の毛虫が大発生していて
ちょっと大変でしたが、今年はどうかなあ?
親切で気さくな管理人のおじさん、元気かなあ。

うちも今シーズンきっと行くと思います。
レポート楽しみにしていまーす。
Posted by o-papao-papa at 2009年04月27日 18:21
どぉしてこう準備している時って、楽しいんでしょうね。
僕も、準備やメンテナンスしてる時って、一人でニヤニヤしています♪

ゴールデンウィークにクラブのお祭りをするんですが、スタッフで何度も打ち合わせ(と、いう名の呑み会?)を行ってきました。

天候も今の気象状況だと、良い感じ。
お互い、怪我の無い楽しいカヌーライフにしたいですね。
Posted by fuji-sin at 2009年04月27日 20:33
いまるぷサン 今晩は^

こちらこそしばらくぶりでございやす。

>ランタンの「シュー」「ゴー」のノイズが溶けて
 川の音や風の音に混じっていく様子

 こんな情景を想像しているだけで気分はフィールドに
居る気分ですよね。
昨日はテーブルの横に2つイスを並べ、
ランタンの明かりを眺めながら息子と二人、
今度のカヌーキャンプのことを話していました。
Posted by tekapo at 2009年04月27日 21:31
ORCAさん 今晩は~

>ワークシェリング推進の国からの助成金を使って半分以下の出勤者で休  日出勤のような雰囲気です。

今日の通勤電車もなんだか少し空いていたような気がしました。
それに大きなスーツケースを持った人が目立ったような・・・・

いよいよGW突入ですね~
Posted by tekapo at 2009年04月27日 21:35
blomegさん  今晩は~

>日置川いいですね~!

私も3年ぶりなんで、記憶が曖昧になってきていますが、
水の綺麗さだけははっきりと覚えています。
深い南紀の山に囲まれた清流ですね。
参考になるようなレポを期待下さいませ~

>我が家はGWに初の単独DRに挑戦するつもりです!

 お~  いいですね。テントも積み込んでキャンプですかぁ~
こちらも楽しみです。


お互い、GWカヌーを前に、今が一番楽しい時間かもしれまんせんね~。


>作業できるガレージがあるんですね!

 狭いながらも男の隠れ家風で楽しんでおりま~す。
でも、冬は寒いし、夏は蚊との戦いだったりして・・・・・
Posted by tekapo at 2009年04月27日 21:48
o-papaサン 今晩は~


>昨年は向平キャンプ場内の桜の木に
毒のある緑色の毛虫が大発生していて
ちょっと大変でしたが・・・・

そういえば今が桜の木の毛虫シーズンが近いんですね。
よく確認しま~す。

>親切で気さくな管理人のおじさん

 いろんな方のブログでもあのキャンプ場の管理人さんが
親切だった~って声聞きますね。だからこそカヌー仲間の
人気のキャンプ場なんでしょうね。
Posted by tekapo at 2009年04月27日 21:52
fuji-sinさん  今晩は~

>どぉしてこう準備している時って、楽しいんでしょうね。
僕も、準備やメンテナンスしてる時って、一人でニヤニヤしています♪

この休日は訳もなく道具を出して一人ごそごそとやっていました。
でも最近はそんな親父時間に息子も参加して二人でむふふっ~って
やっていま~す。
Posted by tekapo at 2009年04月27日 21:56
たしかに、ゆっくりと充電できそうなガレージと机ですね~。
いい雰囲気じゃないですか~!
地図のプリント、真似します(笑)
Posted by ibex at 2009年04月27日 22:31
こんばんは。
日置川・・・ついつい、自分が一昨年に行った日記を読み返してしまいました。
やっぱり、ムッチャ川が綺麗・緑が綺麗って書いてますわ~~。
それから、キャンプ場での異様な盛り上がりも(笑)
そういう雰囲気にしてしまうのが、あの自由な雰囲気のキャンプ場ならではかもしれませんね♪

えびね温泉もいいですよね~~!
ムッチャ温泉、ですもんね。
ただ、混雑には注意ですね。私は一昨年、混雑にやられちゃいましたから~~。

それと、気になるカヌーライフ♪
ちょっと見にくいのですが、宮川&熊野川ですか?
およよ、買わないと行けないかしら??
Posted by さなまる at 2009年04月27日 23:04
ibexさん  今晩は~

ガレージって響きに我々男どもは妙に心躍りますよねぇ~
それだけを特集した雑誌まで最近はあるようです。


張り合わせの地図ですけれど、いつでも出力できるので
「電子国土ポータル」 活用していま~す。
Posted by tekapo at 2009年04月27日 23:28
さなまるサン  今晩は~

やっぱり 日置川のあの雰囲気がいいんですよねぇ~
川といい、キャンプ場といい、南紀を代表する川のひとつですね。

熊野川ほど目立った知名度がないけれど、だからこそ
のんびりと川下りを楽しめるのでしょう。


えびね温泉、実はまだ入ったことがないんですよね~
硫黄臭のするいかにも温泉って感じがする。ってガイドには
書いてあるので楽しみです。混雑注意ですね。時間帯を
考えて行かねば。


カヌーライフno.3は宮川・熊野川特集ですよ。
さらに次号にもその特集は続くとのこと。
じっくりと読みたいもんです。
Posted by tekapo at 2009年04月27日 23:38
こんにちは~テカポさん
初書き込みさせてもらいま~す。
キャンプ道具のメンテしてるとフィールドに出たくなりますよね♪
ちなみに地図の右下のキャンプ場は!! (^ ^)
夜楽しみにしておりまする~
Posted by 京都のきむ at 2009年04月28日 12:55
いいなぁ~♪
我が子と同じ時間を共有できるなんて・・・

うちの子は、僕のカヤックやキャンプの事を、『 お仕事(インスト兼ガイド) 』と認識しているらしく・・・なかなか参加してくれません。

まだ小さいからかな?

いつかテカポさんのように、子供とニヤニヤしてみたいなぁ~
Posted by fuji-sin at 2009年04月28日 20:49
京都のきむサン  今晩は~

書き込みありがとうございま~す。
GWのカヌー&キャンプのことを考えると、ついついキャンプ道具を
手にせずにはおれません!!  ってね。


地図の右下「キャンプ場」で会えるのを楽しみにしていま~す。



3年ぶりにブログ上で再会できたのを機に、今後ともよろしくお願いします。
Posted by tekapo at 2009年04月28日 23:32
fuji-sinさん 今晩は~

息子はもっぱら火器類に興味があるので、取扱い方や
その危険性を十分に教えながら、親子で楽しみたいですね。

そしていずれはガソリンストーブの点火が出来れば理想なんですが・・・・


息子も今年小学5年生なので、そういうこともどんどん吸収して
覚えてしまうかもしれませんね。

いつまでもアウトドア・バカの親父に付き合ってほしいもんです。
Posted by tekapo at 2009年04月28日 23:39
おはようございます♪

GWのカヌーキャンプ、楽しみ♪ですね(*^^)v
うちも、GWは、キャンプの予定なので
今日ぐらいから、準備しなくてわ!!と
うずうずしております^m^
(うちの家では、道具準備係は、私で
だんなは、荷物運びだけ(笑) )

カヌーのことを、知らない私(^^ゞ
いろいろな情報を書き込んだ、ツーリングマップなどを
用意していかれるんだな、と、びっくりしました。
Posted by ぷっきー at 2009年04月29日 10:12
ぷっきーサン 今日は~

今日あたりは皆さん、GWキャンプの準備に大忙しですね。
あれもいるかな、これもいるかなって考えているのが楽しかったり。

それにしても、ぷっきーサンは道具準備もされるんですね。
母子キャンプするだけあってさすがです。
女性の方がキャンプ場でテントの設営やタープを張っているのを
見ると出来るな・・・・  って思ってしまいます。


カヌーは下るだけですので山と違って迷うことはないですけれど、
何処に瀬があるか、波消ブロックがあるか、堰があるか事前に地図で
確認しておいて、さらに現地で最終確認することが必要なので、
こうして地図を作ることがあります。
大雨がひとたび降れば川の流れが変わってしまうこともあるので。

まあ、のんびり川下りっていうのがベースですけれどね。
Posted by tekapo at 2009年04月29日 17:14
こんな計画を立てているときが一番の楽しいときで、
ワクワク感が伝わってきました~。

暖かなランプの色は、アウトドアを彩るご馳走ですね。
雰囲気いいな~
Posted by のんピーのんピー at 2009年05月01日 02:56
のんピーさん  今日は~

なにをもっていこうかなぁ~  って考えながら、
先ほど積み込み完了!!
なんだか荷物満載になってしまいました。
まぁ、今回はベースキャンプ方式だし、まあいっか!!


ランタンのランプに照らしだされたウッドテーブルの色、
いい感じの雰囲気になっていますね。
次はフィールドで楽しんできま~す。
Posted by tekapo at 2009年05月01日 15:59
あぁ~、行きたいでする(^^;

えびね温泉も久しぶりに行きたぁ~~~い(^^;

いいなぁ~(^^)

(と言いながら突撃できないのに、突撃準備をしているむなしい私^^;)
Posted by slowlifeslowlife at 2009年05月01日 23:16
ただいま、日置川に浸っておりま~す。
昨日は天気もまずまず、新緑に抱かれ川下りを楽しみました。

帰ったらたっぷりとレポしますね。
Posted by tekapo at 2009年05月04日 05:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
GW前 充電中
    コメント(24)