2009年07月22日
日食 見えた!!
皆既日食の今日、近畿地方は午前中は曇空。
8月一杯まで仕事をしている神戸の空からは80%ほどの欠けが見えるのだいうのだが・・・

曇空の間から薄日が差すように見えた太陽は見事に欠けています。
曇空だからこそ標準装備のコンデジでも撮れたショットでした。

8月一杯まで仕事をしている神戸の空からは80%ほどの欠けが見えるのだいうのだが・・・
曇空の間から薄日が差すように見えた太陽は見事に欠けています。
曇空だからこそ標準装備のコンデジでも撮れたショットでした。

Posted by tekapo at 21:39│Comments(12)
│徒然なるまま
この記事へのコメント
そうそう、薄曇りだからこそ直接見えたそうですね。
私は見事に会議中でした(ーー;)
私は見事に会議中でした(ーー;)
Posted by tetsu at 2009年07月23日 00:39
おめでとうございます。
見られたんですね!
わたしは昨日は曇っていたので日食見学は諦めて
2日がかりでPCのメンテをしてました。
おかげでサクサク軽くなりましたよ。
見られたんですね!
わたしは昨日は曇っていたので日食見学は諦めて
2日がかりでPCのメンテをしてました。
おかげでサクサク軽くなりましたよ。
Posted by のんピー
at 2009年07月23日 02:46

仕事中にもかかわらず手を止めて空を見上げてました。
同僚の方が持っていた日食を見るための色の濃いいメガネではまったく見えませんでしたね。
サングラス二重でちょうど良いくらいに見えましたね。
曇っていたのが幸いでした。
同僚の方が持っていた日食を見るための色の濃いいメガネではまったく見えませんでしたね。
サングラス二重でちょうど良いくらいに見えましたね。
曇っていたのが幸いでした。
Posted by ORCA at 2009年07月23日 08:26
友人二人組みが、鹿児島からシーカヤックで悪石島まで漕いで行ったそうですが・・・天候不良だったらしい。
日食を見ると・・・
空(宙)って凄いなぁ・・と、何か・・圧倒されちゃいますね。
日食を見ると・・・
空(宙)って凄いなぁ・・と、何か・・圧倒されちゃいますね。
Posted by fuji-sin at 2009年07月23日 20:24
tetsuさん 今晩は~
昨日の午前中、忙しくしていたのですが、
ふと思い出したかのように空を見上げると、
「あぁ~ 欠けてる~」 って思わずカメラを持ち出して
撮りましたよ。
ここしばらくは現場へ出ているので写真をさっと撮れました。
昨日の午前中、忙しくしていたのですが、
ふと思い出したかのように空を見上げると、
「あぁ~ 欠けてる~」 って思わずカメラを持ち出して
撮りましたよ。
ここしばらくは現場へ出ているので写真をさっと撮れました。
Posted by tekapo at 2009年07月23日 21:04
のんピーさん 今晩は~
厚い雲に覆われていたりしたんですが、
時折薄日が差して太陽が見えました。
本当に三日月のような太陽でしたよ。
これだけ大きく欠けた部分日食は小学校の時以来かなぁ~
30年以上前?
厚い雲に覆われていたりしたんですが、
時折薄日が差して太陽が見えました。
本当に三日月のような太陽でしたよ。
これだけ大きく欠けた部分日食は小学校の時以来かなぁ~
30年以上前?
Posted by tekapo at 2009年07月23日 21:06
ORCAさん 今晩は~
ほんと曇っていたのが幸いしましたね。
肉眼で見えましたもんね。
ほんと曇っていたのが幸いしましたね。
肉眼で見えましたもんね。
Posted by tekapo at 2009年07月23日 21:08
fuji-sinさん 今晩は~
シーカヤックで悪石島までですかぁ~
でも、見えなくて残念だったでしょうね。
昨日はNHKのテレビで日食特集をやっていましたが、
皆既の瞬間の観察者の歓声をテレビを通して聞いていて
こっちまで感動してしましました。
皆既日食を見ると人生観が変わるって言われるくらいの魅力が
あるそうで、やはり一度は見てみたいものです。
次は26年?後ってらしいですね。
シーカヤックで悪石島までですかぁ~
でも、見えなくて残念だったでしょうね。
昨日はNHKのテレビで日食特集をやっていましたが、
皆既の瞬間の観察者の歓声をテレビを通して聞いていて
こっちまで感動してしましました。
皆既日食を見ると人生観が変わるって言われるくらいの魅力が
あるそうで、やはり一度は見てみたいものです。
次は26年?後ってらしいですね。
Posted by tekapo at 2009年07月23日 21:11
毎度です~~
おお、綺麗に撮れてますね~!
私は光量が少なくてせっかくの遮光板(ま、超激安でしたけど)は役に立ちませんでしたが、肉眼ではかろうじて見れました。
たぶんtekapoさんの写真と同じくらいだと思います~~。
次回、皆既は26年後ですが、金環なら3年後だったはずですよ・・・?
せっかく遮光板あるし、興味も出てきたのでまた見てみたいですね~♪
おお、綺麗に撮れてますね~!
私は光量が少なくてせっかくの遮光板(ま、超激安でしたけど)は役に立ちませんでしたが、肉眼ではかろうじて見れました。
たぶんtekapoさんの写真と同じくらいだと思います~~。
次回、皆既は26年後ですが、金環なら3年後だったはずですよ・・・?
せっかく遮光板あるし、興味も出てきたのでまた見てみたいですね~♪
Posted by さなまる at 2009年07月23日 21:25
さなまるさん 今晩は~
26年後、その時はぜひ皆既日食を見てみたいですね。
テレビで見ていた感動を生で味わって見たいものです。
26年後、その時はぜひ皆既日食を見てみたいですね。
テレビで見ていた感動を生で味わって見たいものです。
Posted by tekapo
at 2009年07月23日 22:36

Japan timesの日食記事では、日本ではこの天体ショーはNoだった(見れなかった)と書かれてました。
なんか((“o(>ω<)o”))クヤシイー!! 2012年は熊野灘で見てやろうと計画!月曜日だったかな・・まあ休むか!( ̄∀ ̄*)イヒッ
なんか((“o(>ω<)o”))クヤシイー!! 2012年は熊野灘で見てやろうと計画!月曜日だったかな・・まあ休むか!( ̄∀ ̄*)イヒッ
Posted by naru@(*'ω'*) at 2009年07月26日 06:43
naruさん 今晩は~
ちょうどこの日は現場での仕事だったので空を仰ぐ機会があり、
タイミングよくシャッターを切れました。
これだけ大きく欠けた日食は小学生の時に見た以来?だったので
今回の日食には期待大でした。
こうして肉眼で見ることが出来たのはある意味ラッキーでした。
次回、2012年は金環食ですね。日本で見られた前回の
金環食から25年ぶりということで、東京や大阪でも見られると
いうのが凄いですね。
楽しみです。
ちょうどこの日は現場での仕事だったので空を仰ぐ機会があり、
タイミングよくシャッターを切れました。
これだけ大きく欠けた日食は小学生の時に見た以来?だったので
今回の日食には期待大でした。
こうして肉眼で見ることが出来たのはある意味ラッキーでした。
次回、2012年は金環食ですね。日本で見られた前回の
金環食から25年ぶりということで、東京や大阪でも見られると
いうのが凄いですね。
楽しみです。
Posted by tekapo
at 2009年07月26日 22:29

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。