ナチュログ管理画面 カヌー カヌー 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年12月03日

一期一会

先日の日曜日、近くの図書館へ・・・

地理・紀行のコーナーで本を探していると、こんな本を見つけました。

 「洗面器でヤギごはん」


一期一会



続きの前に こちらもクリックお願いします!!

にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへ

世界を自転車で一人旅9万5000km旅してきた石田ゆうすけ氏による著書。

「行かずに死ねるか」 「いちばん危険なトイレといちばんの星空」 
に続く第三弾の世界食紀行である。


北米大陸からスタートした彼の旅は南米、欧州、アフリカ、そして西アジアから
中国へと7年半にも及ぶ旅において、現地の人と同じものを食べ、食を通して
その国をその国の人々を深く知っていく・・・という内容である。


『見ず知らずの旅人を自宅に招き入れ、食を振舞い「泊っていけ」という、
そんな現地の人々の暖かさ、親切さ、懐の深さに感激し感動している筆者の言葉を
追っているうちに、読んでいる私までなんだか感動して涙がでそうになる。

時には人間に対する恐怖心や自分の心情の不安定さに心を開かず、
現地の人々とのコミュニケーションがとれずにいる筆者。
しかしふとしたことからきっかけを掴み、よくよく考えると自分が心を開いて
いないことから周りの世界との境界を引いていたんだんだと気が付く。

その国に入ったら真っ先の覚える言葉が「美味しい」と「はい」。
その一言でそれ以上の言葉が通じなくてもあとは親指を立てて笑顔を返すだけで
一気にその場が和んでいき、自然と溶け込んでいく。』


読んでいて、これって人付き合いの基本だなって思うのと同時に、
いまの自分の生き方を見ていて、周りの人たちに対してどんな接し方を
しているんだろう、一期一会って言葉が意味する生き方を果たして
しているんだろか・・・
人への思いやりを込めて、人からの思いやりを感じて日々を送っているんだろうか。

なんてことを読み終えた今、自分自身をちょっと見つめ直してしまう今日この頃なのでした。


12月。師走。

今年一年、お世話になった人たちと語り合い、笑い合い、苦労したことを酒のアテに
忘年会を楽しみましょう!! って結局お酒が飲みたいだけ?(笑)

にほんブログ村 アウトドアブログ カヌー・カヤック・ラフティングへ











同じカテゴリー(徒然なるまま)の記事画像
ふらり飛騨古川へ
湘南から横浜へ 家族旅行
山ブック いろいろ~
備中へ家族旅行 後編
備中へ家族旅行 前編
冬の富山・五箇山から氷見へ
同じカテゴリー(徒然なるまま)の記事
 ふらり飛騨古川へ (2012-11-06 21:21)
 湘南から横浜へ 家族旅行 (2012-09-19 12:52)
 山ブック いろいろ~ (2012-06-28 21:08)
 備中へ家族旅行 後編 (2012-04-14 09:51)
 備中へ家族旅行 前編 (2012-04-10 23:46)
 冬の富山・五箇山から氷見へ (2012-02-22 23:20)

この記事へのコメント
大変ご無沙汰して申し訳もありません。
ご紹介くださいましたブック、読んでみたいものです。
異邦人として懐に飛び込む、という、旅人が本質的に持つ営みに
著者はどんなヒントをくれるのでしょうか。
自己を磨くことが求められそうですね。
いつの間にか師走。酌み交わす機会は叶わなくとも、
お世話になり、また来年もという気持ちには、変わりありませぬ!
Posted by いまるぷいまるぷ at 2009年12月03日 22:18
本来転勤族の私は、スケールの違いはありますが2ないし3年ごとの転勤の度にに「異邦人」でした。
飛び込むときは勇気が要りますが、それもしばらくすると迎え入れるほうになり、お互い様の雰囲気が生まれます。
そんな気持ちの究極の形が「一期一会」なのかなと考えています。
例え偶然のちょっとした出会いでも、もしかしたら二度とない出会いと捉え、長年の仲間のように迎え入れ接する。
なかなか日常の中で実現するのは難しい「境地」ですが、意識はしていきたいですね。

といいながら酒を飲むのが楽しみ・・・
Posted by フジタLG-2(夫) at 2009年12月04日 08:01
いまるぷさん  今晩は~

こちらこそ御無沙汰しておりま~す。

著者のくれたヒント それはきっと普段の生活においても
共通するものなのだと思います。
まだまだその領域に達することはできないけれど、
日々の心がけを大切にしていきたいと思います。


時は師走。
私もしばし川から山へと想いを寄せて、
いまるぷさんの見ている北アルプスの峰々を
思い描き、今宵は気持ちよくお酒を飲んでみたいと思いま~す。
Posted by tekapo at 2009年12月04日 23:38
フジタLG-2さん  今晩は~

カヌーを始めるようになり、こうしてブログを通じて
いろんな仲間と知り合うことが出来ました。
こうしてここで通じあった方たちとも「一期一会」なんでしょうね。

出合いを大切に、そして新たな出合いを求め、また向かい入れ、
その広がりがきっと自分を豊かにしてくれる・・・

そんな風に思えるようになった自分が、カヌーを始めるまでは
考えられなかったことです。


そして今晩も、そんな一年を思いながら酒を飲む・・・
Posted by tekapo at 2009年12月04日 23:47
おはようございます

ちょっと、読んでみたくなりました(^^ゞ

「いちばん危険なトイレといちばんの星空」
こちらの方も、なんだか、気になります♪

うちの住む地域にも、せっかく図書館があるのに
めったに利用しないので
もったいないですね(笑) (^^ゞ
今度、借りてみようと思います。
Posted by ぷっきー at 2009年12月05日 10:44
またもや、おじゃまいたします(^-^*)

今、うちの地域の図書館で検索したら
両方とも、貸出中でした
これは、予約しなくっちゃ♪ (^^ゞ
Posted by ぷっきー at 2009年12月05日 10:53
ぷっきーさん  おはようございま~す。

「いちばん危険なトイレといちばんの星空」

このタイトルもなかなか気になりますね。
日本の常識とは大きくかけ離れたものの数々や
驚愕するような大自然の美しさが描かれているんでしょうねぇ~

我が町の図書館で検索すると、第4弾の著書
「道の先まで行ってやれ!」
があるようで・・・

        
Posted by tekapo at 2009年12月06日 09:32
おはようございます^^
少し・・このブログの使い方がよくわからない私ですが・・・・・(^^ゞ
読者登録をさせていただきました♪

よろしくお願いします^^
Posted by kanonkanon at 2009年12月09日 10:27
kanonさん  今晩は~

こちらこそお気に入り登録させていただきま~す。

しばらくはカヌーネタはお休みですが、
雪の話題なんかを中心に冬を楽しみたいと思っています。

よろしくお願いしま~す。
Posted by tekapotekapo at 2009年12月09日 23:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
一期一会
    コメント(9)