2008年11月24日
熊野川 紅葉カヌー 前夜祭
先週末の寒波により、急速に山を下りてきた紅葉前線。
紀州・熊野の紅葉をカヌーの上から眺めたい~ ってことで、
SPCのカヌー仲間と行ってきました、熊野川瀞八丁。
その始まりは前夜祭から

紀州・熊野の紅葉をカヌーの上から眺めたい~ ってことで、
SPCのカヌー仲間と行ってきました、熊野川瀞八丁。
その始まりは前夜祭から
今回、熊野へのルートはR169の中央突破・山岳ルートを選択。
他の仲間は阪和道~白浜~R311ルートやR168十津川ルート、
さらに伊勢道~熊野市~R311ルートと様々。
R169ルートは自宅から距離にして150km。途中、高速道の
たぐいは南阪奈道くらいしか利用できないけれど、
ノンストップで走れば約3時間の行程。
昔、バイクでよく走っていた頃に比べると各段に道も良くなり、
快適に愛車を走らせることができます。
土曜日の午前9時前に自宅を出発。
3連休の初日でありながら、途中、橿原や飛鳥付近の渋滞もなく、
R169に入ってからはハイスピードで進みます。
吉野から紅葉のピークを迎えた山肌にスピードを落としながら、
時には車を止めてしばし紅葉を満喫したのでした。

大滝ダムを過ぎ、R169のルートが序々に高度を稼いでいくと、
遠く前方には白く雪化粧した大峰の頂が見えてきました。
先日の寒波で初冠雪したのでしょう。

伯母峰トンネルを抜け、さらに南下。
北山村でR169を北山川沿いに進み、川沿いの紅葉の具合を確かめることに。
今は閉鎖されている瀞の郷では、間近で北山川を見ることが
出来ます。



サイトの設営を終え、一行は冷えた身体を暖めるべく湯の口温泉へ。
ひなびた湯治場の雰囲気があるこの温泉は料金も安く
大人300円、子供100円なのです。
長距離ドライブの疲れを癒し、すっかりとくつろいだ気分になりますね。
ここからの帰り道、子供たちはトロッコ電車で瀞流荘まで戻ることに。
ここは昔、鉱山であったようで、その名残のトロッコが今も現役で
残っているのです。





続きはまた後日で~す。
今後の記事にご期待を!!
ついでに↓もクリックお願いしま~す。

他の仲間は阪和道~白浜~R311ルートやR168十津川ルート、
さらに伊勢道~熊野市~R311ルートと様々。
R169ルートは自宅から距離にして150km。途中、高速道の
たぐいは南阪奈道くらいしか利用できないけれど、
ノンストップで走れば約3時間の行程。
昔、バイクでよく走っていた頃に比べると各段に道も良くなり、
快適に愛車を走らせることができます。
土曜日の午前9時前に自宅を出発。
3連休の初日でありながら、途中、橿原や飛鳥付近の渋滞もなく、
R169に入ってからはハイスピードで進みます。
吉野から紅葉のピークを迎えた山肌にスピードを落としながら、
時には車を止めてしばし紅葉を満喫したのでした。
大滝ダムを過ぎ、R169のルートが序々に高度を稼いでいくと、
遠く前方には白く雪化粧した大峰の頂が見えてきました。
先日の寒波で初冠雪したのでしょう。
伯母峰トンネルを抜け、さらに南下。
北山村でR169を北山川沿いに進み、川沿いの紅葉の具合を確かめることに。
今は閉鎖されている瀞の郷では、間近で北山川を見ることが
出来ます。
R169からR311の分岐地点である竹筒で北山川の大絶景を眺めていると、
カヌーキャリアをつけた2台のワゴンが後ろを通っていきました。
フジタカヌーのツアーの方たちですね。
今晩は同じ小川口の河原でキャンプのようです。
その小川口へは正午過ぎに到着。
一番乗りはフジタLG-2さん親子のようです。
その後、ibexさん親子、naruさん親子、ORCAさん、tetsuさんが
次々と到着です。
今日のサイトは豪華リビングシェルの2連結。
これがあれば晩秋の熊野でも快適な前夜祭を楽しめることでしょう。
サイトの設営を終え、一行は冷えた身体を暖めるべく湯の口温泉へ。
ひなびた湯治場の雰囲気があるこの温泉は料金も安く
大人300円、子供100円なのです。
長距離ドライブの疲れを癒し、すっかりとくつろいだ気分になりますね。
ここからの帰り道、子供たちはトロッコ電車で瀞流荘まで戻ることに。
ここは昔、鉱山であったようで、その名残のトロッコが今も現役で
残っているのです。
温泉に入りすっかりとお腹が空いたようで、再びサイトに戻った後は、
夕食の準備です。その横では灯油ストーブの準備中。
リビングシェルの中では鍋の準備も終わり、前夜祭の始まりのようです。
続きはまた後日で~す。
今後の記事にご期待を!!
ついでに↓もクリックお願いしま~す。

Posted by tekapo at 16:59│Comments(18)
│熊野川
この記事へのコメント
見頃を迎えた景色を堪能し、温泉でまったり~
気の合う仲間とのキャンプは、良いなぁ~
僕も遊びに行きたいなぁ(*^∀^)
気の合う仲間とのキャンプは、良いなぁ~
僕も遊びに行きたいなぁ(*^∀^)
Posted by fuji-sin at 2008年11月24日 18:01
今回も色々とお世話になり、ありがとうございました。
またもや思い出に残るツアーとなりました。
R169ルート、いいですね。湯浅御坊・阪和ルートはよっぽど時間ずらさないとだめですね。帰りは大失敗でした。
またもや思い出に残るツアーとなりました。
R169ルート、いいですね。湯浅御坊・阪和ルートはよっぽど時間ずらさないとだめですね。帰りは大失敗でした。
Posted by フジタLG-2 at 2008年11月24日 19:13
お鍋とリゾットごちそうさまでした。
ヨメに報告したら「はやりのカレー鍋ちゃうか~」と。。おいしかったです。
トロッコ、次回は大人も乗ってみたいですね!
ヨメに報告したら「はやりのカレー鍋ちゃうか~」と。。おいしかったです。
トロッコ、次回は大人も乗ってみたいですね!
Posted by ibex at 2008年11月24日 20:37
fuji-sinさん 今晩は~
この時期のカヌーは温泉とセットですね。
熊野は近場に温泉がいくつもあり、いいところですよ~
お越しをお待ちしていま~す。
この時期のカヌーは温泉とセットですね。
熊野は近場に温泉がいくつもあり、いいところですよ~
お越しをお待ちしていま~す。
Posted by tekapo
at 2008年11月24日 20:58

フジタLG-2さん 今晩は~
R169ルートは信号がほとんどなく、
この日も快適ドライブでしたよ~
小川口から北山へ出るルートがちょいと
わかりにくいですけれど・・・
R169ルートは信号がほとんどなく、
この日も快適ドライブでしたよ~
小川口から北山へ出るルートがちょいと
わかりにくいですけれど・・・
Posted by tekapo
at 2008年11月24日 21:02

ibexさん 今晩は~
お鍋 完食しましたね。いや~ 美味しかった。
締めのチーズリゾットも美味でした。
ついついお酒の量も増えてしまい、
気がついたらシュラフに収まっていました。
お鍋 完食しましたね。いや~ 美味しかった。
締めのチーズリゾットも美味でした。
ついついお酒の量も増えてしまい、
気がついたらシュラフに収まっていました。
Posted by tekapo
at 2008年11月24日 21:04

テカポさーーーん^^
うほっ・・・
いよいよ北山川ダウンリバーですね!!!
R169は私のいつものルートでもありますので、懐かしいです。
私はいつも深夜発なので山鳩屋の辺りでスターウォッチングします。
満点の星空で最高です。
途中で大峰が見えるんですね!!!
山に興味がなかったので知らなかったです。
もったいないことしてますね→馬鹿な私
竹筒の風景も懐かしくて涙が出てきました。
最近は瀞八丁から竹筒までのコース(軟弱)が多かったので愛着があります。
湯の口温泉・・・かぁ~~~っ懐かしい!!!!
しかも・・・トロッコ動いてるんですね?
私が行った時は動いてなかったんですよね・・・
それにしても豪勢な前夜祭ですね♪
今回の終着点はどこまでなんですか?
ま・・・まさか・・・熊野灘まで・・・
早く続きが読みたいです^^
うほっ・・・
いよいよ北山川ダウンリバーですね!!!
R169は私のいつものルートでもありますので、懐かしいです。
私はいつも深夜発なので山鳩屋の辺りでスターウォッチングします。
満点の星空で最高です。
途中で大峰が見えるんですね!!!
山に興味がなかったので知らなかったです。
もったいないことしてますね→馬鹿な私
竹筒の風景も懐かしくて涙が出てきました。
最近は瀞八丁から竹筒までのコース(軟弱)が多かったので愛着があります。
湯の口温泉・・・かぁ~~~っ懐かしい!!!!
しかも・・・トロッコ動いてるんですね?
私が行った時は動いてなかったんですよね・・・
それにしても豪勢な前夜祭ですね♪
今回の終着点はどこまでなんですか?
ま・・・まさか・・・熊野灘まで・・・
早く続きが読みたいです^^
Posted by モン at 2008年11月25日 08:48
そぅ言えば・・・
熊野川沿いで、リバー艇をレンタルできるショップってありますか?
友人のショップがあるんですが・・・そこで借りても返却する際に車がないと無理なんで・・・
熊野川沿いで、リバー艇をレンタルできるショップってありますか?
友人のショップがあるんですが・・・そこで借りても返却する際に車がないと無理なんで・・・
Posted by fuji-sin at 2008年11月25日 19:21
あああああ、行きたかったんですよねぇ~~。
(仕方ないのですけど・・・)
結構寒かったので、キャンプ大丈夫かしら?と思っていたのですが、写真を見る限り、すごく快適そうじゃないですか~~!
いやぁ、いいですね~♪
それから、湯ノ口温泉!
ああああ、ワタクシもトロッコ乗りたかったですよ~(TωT)←プチ鉄子(笑)
昨年行った時は動いていなかったので・・・。
しかも、それ以上に辛い思いをしたので・・・・。
これから、いよいよカヌーの記事ですね。
せめて、記事を見て気分にひたります・・・(爆)
(仕方ないのですけど・・・)
結構寒かったので、キャンプ大丈夫かしら?と思っていたのですが、写真を見る限り、すごく快適そうじゃないですか~~!
いやぁ、いいですね~♪
それから、湯ノ口温泉!
ああああ、ワタクシもトロッコ乗りたかったですよ~(TωT)←プチ鉄子(笑)
昨年行った時は動いていなかったので・・・。
しかも、それ以上に辛い思いをしたので・・・・。
これから、いよいよカヌーの記事ですね。
せめて、記事を見て気分にひたります・・・(爆)
Posted by さなまる at 2008年11月25日 23:05
寒いかなぁ、と思っていた今回でしたが、キャンプもツーリングも想像以上に快適でした。
皆さんのおかげですm(__)m
行きで道に迷ったので帰りは168ルートで帰りました。
前にちょうど自分のペースに合う先導車を見つけたので付いて走っていると、うっとうしく思われたのか大塔で逃げられてしまいました(ーー;)
皆さんのおかげですm(__)m
行きで道に迷ったので帰りは168ルートで帰りました。
前にちょうど自分のペースに合う先導車を見つけたので付いて走っていると、うっとうしく思われたのか大塔で逃げられてしまいました(ーー;)
Posted by tetsu at 2008年11月25日 23:33
モンさん 今晩は~
いえいえ、今回は下瀞から小川口のショートコースですよ。
のんびりカヌー派の我々には、これくらいの距離が
ちょうどなんです。
湯の口温泉は、ほんとお気に入りですね。
湯治場の雰囲気あり、トロッコありで
その上格安料金ですもんね。
続きをお楽しみくださいね~
いえいえ、今回は下瀞から小川口のショートコースですよ。
のんびりカヌー派の我々には、これくらいの距離が
ちょうどなんです。
湯の口温泉は、ほんとお気に入りですね。
湯治場の雰囲気あり、トロッコありで
その上格安料金ですもんね。
続きをお楽しみくださいね~
Posted by tekapo at 2008年11月26日 00:27
fuji-sinさん 再びありがとうございます。
熊野川の本宮や新宮辺りにはガイドやツアーを
開催しているショップはいくつかありますが、
レンタルはねぇ~
すいません、知りませんです。
熊野川の本宮や新宮辺りにはガイドやツアーを
開催しているショップはいくつかありますが、
レンタルはねぇ~
すいません、知りませんです。
Posted by tekapo at 2008年11月26日 00:30
さなまるサン 毎度で~す
思ったよりも寒さも厳しくなく(快適シェル&ストーブのおかげですね。)、
快適な夜を楽しめましたよ。
湯の口温泉のトロッコ、去年はメンテナンスとかなんとかで、
運休だったんですよね。私も悔しい思いをしましたよ。
ちょっとひなびた雰囲気の温泉にひったりなトロッコ電車でしたよ。
思ったよりも寒さも厳しくなく(快適シェル&ストーブのおかげですね。)、
快適な夜を楽しめましたよ。
湯の口温泉のトロッコ、去年はメンテナンスとかなんとかで、
運休だったんですよね。私も悔しい思いをしましたよ。
ちょっとひなびた雰囲気の温泉にひったりなトロッコ電車でしたよ。
Posted by tekapo at 2008年11月26日 00:33
tetsuサン 今晩は~
R168コースはいきなり1.5車線になる場所が煩わしいですよね。
ブレーキのタイミングが遅れると、ちょいと怖い思いも・・・・・
まあ、R169も、トラックが先頭に20台以上の車が
数珠つなぎだったんですが、適度な快適ルートのため、トラックも
そこそこのスピードで走るので、抜くに抜けず、20km以上も
後ろをいらいらとしながら走っていました。
R168コースはいきなり1.5車線になる場所が煩わしいですよね。
ブレーキのタイミングが遅れると、ちょいと怖い思いも・・・・・
まあ、R169も、トラックが先頭に20台以上の車が
数珠つなぎだったんですが、適度な快適ルートのため、トラックも
そこそこのスピードで走るので、抜くに抜けず、20km以上も
後ろをいらいらとしながら走っていました。
Posted by tekapo at 2008年11月26日 00:38
紅葉、ちいさな可愛らしいトロッコ列車。
良い感じですね。
ほっこりとした、柔らかい灯りが
この続きの楽しみを思わせて、う~ん良い雰囲気です。
良い感じですね。
ほっこりとした、柔らかい灯りが
この続きの楽しみを思わせて、う~ん良い雰囲気です。
Posted by のんピー at 2008年11月26日 15:11
今回もオトコチームがお世話になりましたm(__)m
特にオトウトくんは○う○君といっぱい遊んで楽しかったようです。
ありがとうございましたペコリ(o_ _)o))
又違う視点でのレポ楽しみにしていますね♪
特にオトウトくんは○う○君といっぱい遊んで楽しかったようです。
ありがとうございましたペコリ(o_ _)o))
又違う視点でのレポ楽しみにしていますね♪
Posted by saki(*゜-゜) at 2008年11月26日 19:12
のんピーさん
湯治場にこんなかわいいトロッコ電車
こんな温泉地を最近まで知らなかったのが
残念なほど、いいところですよ。
湯治場にこんなかわいいトロッコ電車
こんな温泉地を最近まで知らなかったのが
残念なほど、いいところですよ。
Posted by tekapo at 2008年11月27日 01:25
sakiさん 今晩は~
うちの息子とは同学年なので、やはり気が合うようですね。
帰りの車の中で話を聞いていても、そんなことを
自ら言っていましたよ。
うちの息子とは同学年なので、やはり気が合うようですね。
帰りの車の中で話を聞いていても、そんなことを
自ら言っていましたよ。
Posted by tekapo at 2008年11月27日 01:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。